最新動画 良かったら観てね

歌えない部分は吹けない!クラリネットを吹かずにできる練習

4,963PV
ケースに広げられた開封済のリード

先週、持っているリードが鳴りすぎると言うので、番手を上げてみては?という話をした生徒のレッスンでした。

リード問題は解決し、良い音がなるようになってきました。

本日はアンサンブルで演奏するための曲をレッスン。

「まず1回通してみよう」ということになったのですが、先週吹いた部分と、吹いてない部分の差が歴然。

レッスンをした意味がある、と考えれば嬉しいことなのですが、この差はまずい…

いったい彼女の中で何が起こっているのでしょう。

楽譜が読めない理由

開始場所を伝え、ピアノを弾き始めたものの、なぜかほとんど吹いていません。

「全然楽譜が読めない…」

ど、どうした…

普段は普通に読める生徒なので衝撃です。

話を聞いてみると、どうやらこれは心の問題。

彼女が1人で吹く分には普段通り問題ないのですが、アンサンブルで他のプレイヤーと合わせるとなると、舞い上がってしまい、ドレミがわからなくなってしまうようです。

歌えないと吹けません

よく言われることですが、歌えない箇所は吹けません

歌うことすらできないのは、読譜がおぼつかないから、ということですね。

逆に言えば、楽譜をすらすらと歌えるのにうまく吹けない場合は、指の問題になります。

歌う習慣をつけましょう

ですので、譜読みの段階や、「今、楽器を吹ける環境ではないけれど、楽譜は手元にあるな」という時など、ぜひ歌う習慣をつけましょう。

その際は、小さくても構わないし、音程が取れなくても気にしなくていいので、必ず声に出すことが大切です。

目から取り入れた情報を口から出力し、耳で確認する。

これは、思っている以上に効果的な練習です。

周囲を確認して、1人でフガフガ歌いましょう。

歌うことで進歩する読譜力

そんなわけで、再び私がピアノ伴奏を弾き、歌ってもらうことにしました。

最初はドレミが読めなかったり、リズムが間違ってしまったりしましたが、何度かやってさらりと歌えるようになったところで、いざ楽器を。

指が転んでしまうこともありましたが、歌う前に比べたら、5分ちょっとでかなりの進歩です!

あとは、暇な時間に歌って、楽器を吹ける時には指の練習を中心にやれば、自信を持って吹けるはず。

2週間後のアンサンブルに向けて、頑張っていきましょうね!

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
基礎練習 読譜
合奏 323
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
リード 22
拍子 22
表現方法 21

全628件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧