最新動画 良かったら観てね

自分で削って使えるクラリネットリードを増やそう

360PV
初めて実店舗での販売が始まったリード用砥石のふらっ砥

この年末年始は、「いつもに比べて暖かくて過ごしやすいかも」と思っていたのに、信じられないくらい季節が進みましたね。

10年に一度の大寒波、なんて恐ろしいことを言っていますが、しっかり防寒対策をして乗り切っていきましょう。

さて、つい先日の20日、久しぶりのバスクラリネットの調整で、ザ・クラリネットショップへ行ってきたのですが、なにやら「新商品」の文字が。

もしやこれは、私がちょっと気になっていたアイテムでは?ということで、今回は「リード用砥石」のお話です。

クラリネットリードを削る、ということ

クラリネットをやっていると、「リードを削る」という言葉は、聞いたことがあると思います。

私も、学生時代に挑戦したことがあるのですが、よくわからぬままやったため、削った直後は良くても、すぐに駄目になってしまったり、手間の割にはあまり削るメリットを感じられず、「これは、買ったやつを普通に絞り込みした方がいいわ…」と諦めることになりました。

削る目的をわかっていなかったのが、そもそもの間違いなので、まずはそこを明確にせねばなりませんね。

クラリネットの場合は、オーボエなどと違って「リードを作り上げる」の意味合いはあまり多く含まれておらず(もちろんがっつり作る方もいらっしゃいます)、どちらかと言うと「リードを削って均等にし、整える」といったイメージです。

「整えるも何も、きれいにまっすぐになってるじゃん」と思われるかもしれませんが、私達が受け入れざるを得ない「リードには当たり外れがある」という部分が、実はこの「均等に見えて不均等」に起因しているのです。

また、使っていたリードの「昨日まで良かったのに…!」のあの絶望は、リードの変形によるものですので、その変形を整え、元の状態に近づける作業が(完全に戻すことは難しいですが)、「クラリネットのリードを削る意味」になります。

自分で削って使えるクラリネットリードを増やそう

先述の通り、クラリネットのリードは均等に見えますが、透かしてみるとわかるように、厚く残っているところと、薄く削られている部分があります。

これが、振動の不均一を生み、「このリード吹きにくい」になってしまいます。

また、ケーンリードは素材の特性で、真ん中部分(赤い箇所)が軟らかく、両端(青い箇所)が硬い作りになっています。

1枚のリードの中の硬い部分と軟らかい部分

そのため、使っていて水分を含んでくると、真ん中の軟らかい部分がだんだんと膨らんできます。

ぱっと見た感じは、膨らんでいるようには見えないのですが、マウスピースのテーブル(リガチャーで押さえるあたりの平らな部分)にぴたっとくっつかなくなってきて、そこから息が漏れてしまい、本来リードの振動に使える息が少なくなって、「吹きやすかったのに、急に鳴りが悪くなった」ということが起こってしまうのです。

その膨らみをなくしてくれるのが、今回「実店舗での販売は、ザ・クラリネットショップが初めて!入荷ほやほや!」の「♭ふらっ砥」です。

新商品のリード用砥石・ふらっ砥

今まで、リードを削ると言えば、目の細かい紙やすりが主流でしたが、紙やすり自体がほんのりカーブしてしまっていたりすると、平らに削りたいのに、うまく削れていない、なんてことがありました。

比べてこちらの「♭ふらっ砥」は、なにせ砥石ですので、削る面がまっすぐです。

使い方は簡単。

砥石の上に置いてあるクラリネットリード

こんな感じでリードを置きます。

人差し指・中指・薬指で、リードの三点を軽く押さえたら、

このように、しゃっしゃっしゃっと、2・3往復させるだけです。
(薬指側がリードの先端でも、特に問題ありません)

目が細かいので、削れすぎないようになっているそうですが、とはいえ力を入れてしまうと、思ったより削れてしまうこともあるので、気をつけましょう

指先に意識を集中していると、往復させているうちに、「リードと砥石の密着度が変わったかも?」ということが、わかります。

それが、中心部の膨らみがなくなって、平らになった合図です。

もしわからなくても、やりすぎずにストップして、試しに吹いてみると、先程までと変化があるはず。(なければ、あと1~2往復させてみてもいいかもしれません)

やりすぎると、元には戻せませんので、慎重にやっていく方が安心です。

カサカサ・シャーシャーしていたリードが、急に吹きやすくなる感覚は、なかなか病みつきになりますよ。

いつも使っていて、状態が変わってしまったリードだと「また普通に使えるかもしれないし…」と、削るのが不安な方は、「明らかに鳴りにくくて、どちらにせよこれは捨てる方向だな」というリードから、ぜひ試してみて下さい。

思っている以上に簡単!

リード用砥石・ふらっ砥と持ち運び用の巾着

開発した方ご自身も、クラリネット奏者とのことで、誰でも簡単に、うまくリードを削れるように、こだわって作られた砥石だそうです。

細かい粒度のものと粗めのものの2種類あり、また、よりこだわって表面も削りたい方向けに、スティック状の砥石もあるようなので、「なんでこんなに使えないリードばかりなのよ!」と思っている方には、ぜひ試していただけたらと思います。(お値段も絶妙なところです)

私も散々迷いましたが(数分ですが)、思いきって購入して、「こんなに簡単に変わるのか!」と感動しているところです。

東京クラリネット教室の生徒さんは、レッスンの時にお試しいただくこともできますので、ご興味ある方はご遠慮なくおっしゃって下さいね。

すっかりリードも値上がりしてしまいましたし(ダダリオは、2月1日から相当上がります!!)、使えるリードを1枚でも増やして、金銭的にも精神的にも、余裕を持ってクラリネットを楽しんでいきましょう!

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
リード
合奏 322
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
拍子 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧
Amazon プライム対象