最新動画 良かったら観てね

練習した成果を実感することで成長していこう

79PV
曲を仕上げるべく合わせに取り組む中級者アンサンブル・チームぞうさんのメンバー

2024年1月13日、今年第1回目の中級者アンサンブル・チームぞうさんが開催されました。

今年も無事にアンサンブルクラスが始まりました。

来月には発表会もありますので、合わせることを楽しみつつ曲を仕上げていきましょう。

今日も発表会出演予定の方が揃われましたので、B♭クラリネット3名と、バスクラリネット1名の計4名で合わせていきます。

演奏曲は、グランドマン作曲『Caprice for Clarinets』と、賛美歌『アメイジング・グレイス』です。

練習の前に目標を明確にしよう

本番前のアンサンブルクラスは残り2回ということで、今後どのクラスも自主練習を計画されていくかと思います。

お話を聞いていると、概ね1回あたり2時間で予定されているようですが、この2時間をどう使うか、今やるべき練習はどんなものなのかを、実際集まる前にきちんと考えておくことを習慣づけましょう。

個人練習の時も、何をやったらいいかを考えることはもちろんやるべきなのですが、アンサンブルは複数人で進めていくものなので、ビジョンのない練習はただの通し・ただの合わせでしかなくなってしまいます

皆さんお忙しい中、わざわざ時間を合わせて集まるわけですし、仕上がりをより良くしたいと思って自主練習をされるわけですので、「今日集まった意味、すごくあったよね!」と思えるように、下準備をしっかりして臨むようにしましょう。

練習した成果を実感することで成長していこう

曲を仕上げるべく合わせに取り組む中級者アンサンブル・チームぞうさんのメンバー

本番が近くなってきたので、最近ではほとんどのクラスで一番最初の通しと、最後の通しを録音して、共有するようにしています。

これは、「前回の合わせからしばらく空いた時に、どのような演奏になるか」という点の確認(最初の通しの録音)と、「約2時間弱合わせをした時に、最初に比べてどんな変化があるか」の確認(最後の通しの録音)という意味があります。

特に今回は、「レッスンを受けたあとの変化」に注目をしていただきたいなと思っていますが、皆さん気にされているでしょうか。

どういう点に注意して演奏すると、どんなふうに聞こえるようになるか、というのは、もちろん演奏しながらもチェックしていかねばなりませんが、再三お伝えしているように「客観的にどう聞こえているのか」というのは、やはり録音などを使わねば知ることができません。

「録って満足」ではなく、次につなげていきたいですね。

そして、「練習したことにより、できるようになったこと」をちゃんと認識しましょう。

上達していくには、自分にひたすら厳しくすることよりも、「ここが良くなった」と気づけることの方が大切です。

今回も、最初の通しと最後の通しでは、全く違って聞こえるポイントも多かったので、「おぉ、かっこよく吹けるようになってるじゃん!」と実感して、さらに良い仕上がりを目指していきましょう。

できるようになったことは、絶対にキープ!

休憩時間に談笑する中級者アンサンブル・チームぞうさんのメンバー

発表会までは1ヶ月強、2月のアンサンブルクラスは4週間後です。

その間、個人で練習を重ねていただくわけですが、今日できるようになったことは絶対にキープする気構えで、練習に臨んでいただけたらと思います。

それができれば、当然次回のアンサンブルの時に、良い状態からスタートすることができますので、2時間後には今回よりももっとできることが増えますね。

今日合わせた感覚、良い演奏のために自分がやったことをきっちり分析・再現して、発表会に向けて最後の追い込みをかけていきましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全651件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧