最新動画 良かったら観てね

部活で染み込みやすい悪い癖

2,476PV
教室の机に置かれた2本のクラリネット

本日の体験レッスンは、経験者の方でした。

中学生の頃に、クラリネットの音を初めて耳にし、「一目惚れ?一耳惚れ?でした!!」というくらい、柔らかで美しい音色に魅せられ、惹かれたそうです。

今回長いブランクを経て、思い切っての再開です。
長いブランクがある方に共通する、なかなか踏み出せない第一歩、全力で応援します!

スキルチェック

まずは現在の状態を見たいので、ロングトーンから。

音は悪くないですが、音が細いのが気になります。

長いブランクのためか、体にも少し力が入っているので、吹き終わるとゼーゼー。

実際に、私が違いをお見せしながら、息の吸い方や楽器の構え方、体の使い方をお話したところ、さすが経験者、勘も良いようで、すぐに改善の兆しが見えました。

その後、レッスンを進めてわかったのは、とても意識の高い方だということ。

「高い音がきつく、汚くならないようにしなければいけない」

「いい音程で吹かなければならない」など、

一見プラスのようでマイナスな制限を自分に課しているのです。

部活で染み込むクラリネットの吹き方

その結果、

「きついのが目立たないように小さな音」

「音程のずれが目立たないように小さな音」

という、とても部活らしい吹き方が身についてしまっていて、細い音で吹くのが当たり前になってしまっている様子。

こちらの日誌に、部活動について少し詳しく書いてありますので参考にしてみてください。

悪い癖を取り除いていくこと

気持ちはわからなくはないのですが、何か問題や課題が現れた時、それを避けてしまっては先に進めません。

たとえば、上記のように「きつい音にならないように小さな音で吹く」ことであったり、「出だしがピーピーならないように息を弱く入れる」ことであったり、その場では望んだ結果になりますが、根本解決にはならないので、ずっと避け続けなくてはならなくなります。

しかし、本来やるべきは、「そうなるには必ず理由があるので、それを探り、良くない吹き方をなくすこと」です。

せっかく、高い理想と意識をお持ちなので、しっかり吹いた上での「美しく柔らかい音」や「正確な音程」を目指していただけたらなと思います。

あまりゆっくりはお聞かせできませんでしたが、私の音を気に入っていただけたようで、レッスン受講も早速ご決断いただきました。

今後、マウスピースやリガチャー、楽器の購入も考えていらっしゃるそうで、とてもうきうきとされている姿に、私も嬉しく、また、更なるやる気をいただきました。

大好きなクラリネット、自由自在に操れる日に向かって、着実に進んでいきましょうね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 ブランク レッスン 音楽の知識
合奏 322
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22
拍子 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧