最新動画 良かったら観てね

もう一度ロングトーンを見直そう

3,855PV
楽譜を見ながらクラリネットを練習する生徒

もう一回、基礎をしっかり確認したいという、経験者の方のレッスンでした。

もちろん毎回ロングトーンをやっていたのですが、初見を兼ねた基礎練習中心だったので、今日は徹底してロングトーンをやることにしました。

ロングトーンは、ついつい「なあなあ」になりがちですが、いろんな要素を含んだ練習です。

どのような意味があり、どのようなことに気をつけるべきか、きちんと考えたことがありますか?

ロングトーンは「大きく・長く伸ばすため」だけの練習?

部活などで教えている時に、「ロングトーンは、なんの練習だと思う?」と尋ねることがあります。

「音を大きくするため」
「長く吹くため」

多いのは、この2つの答えでしょうか。
いずれも、間違いではありません。

でも、これだけではないのです。

曲で使える音を手に入れる!

ロングトーンの一番の目的は、「曲で使える吹き方を身につける」ことです。

それが「大きく吹くこと」であり、「長く吹くこと」であり、「まっすぐ吹くこと」。
これができないと、曲はおろか、音階練習やタンギング練習に進むことができません。

ロングトーンは『基礎中の基礎』なのです。

一瞬たりとも気の抜けないロングトーン

その『基礎中の基礎』ロングトーン。
なんとなーく吹いている…のでは、全くと言っていいほど、意味がありません。

なによりもまず、きちんとメトロノームをかけましょう。

吹く前には、ブレスをしっかり取ることに気を配ります。

吹く瞬間は、最大限の息の量を入れながら、音の立ち上がりに気をつけましょう。

伸ばしている最中は、吹き始めと変わらない音量か。また、揺れたりしていないかを。

音の切り方にも細心の注意を払います。

このように、瞬間瞬間でやること・気をつけることが変わっていきますが、一度に全部をやるわけではないので、注意は向けやすいはずです。

もう一つ、ロングトーンには大切な訓練が含まれています。

それは「音を出しながら、頭の中でカウントを続ける」こと。

簡単そうに見えて、実は難しいこの「吹きながらのカウント」、ロングトーンのうちからしっかり繰り返すことで、曲中でごく自然に数を数え続けることができるようになります。

身につけた吹き方で曲が吹けるように

「楽器出したばっかだし、とりあえずロングトーンでもしておくか」では、せっかくの基礎練習が、基礎練習としての役目を成しません。

ロングトーンの内容次第で、曲の吹き方が変わってきますので、日々のロングトーンを惰性にせず、意味あるものにしていきましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 ロングトーン 基礎練習
合奏 322
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22
拍子 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧