最新動画 良かったら観てね

演奏を揃えるための合図の出し方とは

1,872PV
フルートと一緒にクラリネットを演奏する生徒

2017年11月28日、3連続アンサンブル最終日は、20回目のバンドアンサンブルでした。

今回はクラリネット2名と、キーボード、ベースとドラムに加え、フルート奏者に参加していただき、6名でのアンサンブルとなりました。

演奏曲目(順不同)

合奏前にチューニングをしよう

外は寒かったのですが、スタジオ内は凄まじい暑さで、クーラーを入れるレベル……南国だなここは。

クラリネットは温度でコンディションが変化するので、まずは楽器を慣らしていかなければいけません。
音の鳴りや吹きやすさ、音程も影響を受けるので、まずはしっかりロングトーンしながらチューニング。

チューニングの詳しい目的や、クラリネットの特性については、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

タイミングを合わせる合図の出し方

来月行われる発表会で、夏の終わりのハーモニーを演奏する生徒さん、アンサンブルでは最後の合わせとなります。

本番も他の生徒との重奏となるので、他のプレイヤーと「合わせる」ということをしっかり意識して合奏する必要があります。

独奏とは違い、お互いにタイミングを合わせるには、クラリネットのベルを動かし、相手に伝わるようにしっかり合図を出さなければなりません。

この作業をしないと、要所要所でズレまくり、良い演奏にはならないのです。

発表会まで残すところ、あと一回のレッスン。
しっかり仕上げていきましょう。

アンサンブルは上達への近道

昔のアンサンブルでの録音を聴き直すとハッキリとわかりますが、音の質は早ければ数回のアンサンブルで確実に変化します。

運指や息の入れ方というのは、練習量で差が出ますが、合奏での安定した演奏というのは合奏経験が必要となってきます。

他のプレイヤーを意識して、お互いに音を聞きながら、理想の音にお互いが歩み寄る、という作業がとても重要です。

始めは「失敗したくない」という理由から練習量が増え、慣れてくると徐々に「より良い合奏にしたい」といった心の変化が生まれ、技術そして感性の両面で、どんどん成長することができるのがアンサンブルです。

伸び悩んでいる方は、勇気を持って新しい環境に身を置くのも、上達への近道です。

体験レッスンは無料です、是非遊びにきてくださいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧