最新動画 良かったら観てね

複数人でのロングトーンで注意すること

1,558PV
クラリネット三重奏を楽しむ生徒達

2018年8月27日、今年8回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。

今回は、いつもご参加いただいている方が、どうしても都合がつかないとのことで、残念ながらお休み。

寂しいなぁと思っていましたが、以前合奏経験者向けアンサンブルにご参加いただいた方が、こちらのアンサンブルもぜひ体験してみたいと、楽器を持っていらして下さいました。

初めましての方とのアンサンブルは、いつもと違った緊張感があって、それもいいですね。

演奏曲は、前回に引き続き『ラルゴ(オンブラマイフ)』です。

意味のあるロングトーンをしていますか?

まずは、合奏未経験者向けアンサンブル恒例、みんなでロングトーンです。

部活でも、パート練習の時に全員でロングトーンをすることがあると思いますが、きちんと目標を持ってやっていますか?

ロングトーンというのは、どうしても「ただ吹いているだけ」になりやすい練習です。
反面、意味を持たせると、とても重要な練習に変わります。

せっかくやるのであれば、有意義なものにしたいですね。

では、複数人でやるロングトーンで、気をつけると良いことを考えてみましょう。

2人以上でロングトーンをする時に気をつけること

1人でロングトーンをやる時も、もちろん考えるべきことはたくさんありますが、ここでは「合わせる」という点に特化して挙げていきます。

出だしを揃える

ロングトーンをする時は、メトロノームをかけたり、誰かが手を叩いたり、何らかの形でカウントをするはずです。

音を出す瞬間は、そのカウントに合わせ、出だしを揃えることに集中しましょう。

「自分が合ってればいいやー」の個人プレーでは駄目です。

基礎練習で合わせることができなければ、曲の出だしが揃うはずはありません。
バラバラッとならないように、集中して、全員の音の出がぴたっと揃うようにします。

ここでのコツはブレスを揃えること

「吐いて、吸う」のスピード感を合わせるようにすると、音を出すタイミングも、揃えやすくなります。

音の切りを揃える

出だしと同じくらい大切なのが、音を切るタイミングです。

短いのも良くありませんが、きれいに切ろうとした結果、なんとなく自分だけ長くなってしまった、などというのも良くありません。

全員が、決められた拍で、きちんと切るようにしましょう。

音程に気を配る

ロングトーンは、ウォーミングアップも兼ねてやることが多いので、その前にチューニングをすることは少ないかと思います。

ですので、ここでの「音程に気を配る」は、「ぴったり合わせる」ということではなく、「どの音がよりずれやすいかをきちんと聴く」ことに重きを置きましょう。

クラリネットの特性上、上ずったり、ちょっと低くなってしまったり、という音がいくつも存在します。

楽器の性質なので、どの楽器も同じようにそのズレはあるはずなのですが、やはり個体差があります。

チューニングをしていなくても、なんとなく近い音程になる音、びっくりするくらい合わない音など、気にしてみると、そのメンバーでの特徴が見えてくるはずです。

あくまでチューニングというのは、基準を定めるだけ。

チューニングをしたからと言って、魔法のように全ての音がぴったり合うわけではありません。
ロングトーンで大きくずれてしまった音は、今後もずれる可能性がある音。

それをきちんと知る場として、パートでのロングトーンを役立てましょう。

気を配ったロングトーンができましたか?

今回のアンサンブルでのロングトーンも、出だしがばらけてしまったり、音の切り方が曖昧になってしまいました。

音の切りについては、息が足りなくなってしまって、先に終わってしまった、というのは、あまり気にしなくていいのですが(次の音を吹くまでに、なぜ足りなくなったのかの原因を、しっかり考えましょう)、切るべき時を越えてしまうのは、良くありません。

次の拍のカウントに入る直前に、きちんと切りましょう。

音程に関しては「ずれていて気持ち悪い」という感覚が、だんだん身についてきたように感じます。

そこが、音程を合わせるための第一歩。
耳が使えるようになってきた証拠です。

その成果か、その後のチューニングでは、一発でぴしっと合いましたね!

まるで1人で吹いているかのような揃い方は、お見事でした。

次回、仕上げます!

曲も、徐々に他のパートに耳を傾ける余裕が出てきて、まとまってきました。

2番パートは、伴奏したり、1番とハモったり、メロディーを吹いたりと大忙しですが、それをきちんと吹き分けられると、音楽の質が途端に向上します。

大変ではありますが、やりがいのあるパートですので、個人練習の際も、役割を考えながら吹けると良いですね。

なかなか順調ですので、次回あたり仕上げたいと思います。

新曲始めます

楽譜を見ながら真剣に演奏するクラリネット奏者達

少し時間があったので、前回ちらっとやった『くるみ割り人形より~花のワルツ』をやろうとしたら、いつものお二人はどうもあまり練習してこなかったようで、「え、やります?」という反応。

やります、やります。
せっかくなので、合わせましょう。

メロディーパートは、体験の方に初見で吹いていただいて、探り探りの通しになりました。

途中でわからなくなっても、なんとか食らいついていこうとする姿勢は、アンサンブルをやっていくにはとても大切。

このクラスに参加されている皆さんは、そういう部分が知らず知らずのうちに、身についていらっしゃるなぁと感じる演奏でした。

次回は『ラルゴ(オンブラマイフ)』の仕上げと、『くるみ割り人形より~花のワルツ』の細かい部分をやりますので、今日うまくできなかった部分は、練習しておいて下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 合奏 基礎練習
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧