最新動画 良かったら観てね

曲に対する理解を深めてから演奏しよう

2,629PV
クラリネットアンサンブルに真剣に取り組む生徒達

本日は、合奏経験者向けのアンサンブルでした。

前回、アンサンブル無料体験にいらした方が、今回から正式に参加して下さることになり、このアンサンブルレッスンの参加登録者も、5名となりました。

東京クラリネット教室のアンサンブルレッスンは、予定に合わせて毎月参加不参加を選択できるので、全員が揃わないこともありますが、人数が増えればその分サウンドが厚くなっていくので、嬉しいですし、楽しいですね。

人数と曲の編成が異なる時には

今回の曲は、前回最後にさらっと通した、森田一浩作曲・クラリネット五重奏曲『キラキラ星による変奏曲』です。

この合奏経験者向けアンサンブルは、その日にどのパートを吹くか、というのは、参加者の皆様に委ねています。

今日は、「じゃんけんで勝った人から、好きなパートを選んでいきましょう!」と提案して下さった方がいたので、みんなでじゃんけんぽん。

この曲は、B♭クラリネット4本とバスクラリネット1本のために書かれた曲なので、6人で吹くとなるとどこかのパートを重ねて吹くことになりますが、最初に負けた2人のうちのお一方が「じゃあ、私達で1番やりましょ」と、もう1人の方に声をかけて下さって、残りのパートもすんなり決まりました。

このように、人数と曲の編成が異なる場合、もちろんどのパートも大事なのですが、1番(1st)もしくは、一番下のパートを重ねると、比較的バランスが良くなります

さて、パートが決まったところで、通してみます。

他のパートにも気を配ろう

初めて通した時ほどの衝撃はありませんが、やはり「???」なこの曲。

変奏曲というのは、メインのメロディーを少しずつ変えて演奏していくので、全体を通してメロディーが散りばめられているのですが、こちらの曲に関しては、出だしの12小節とエピローグにしか、お馴染みの「ドドソソララソー」が出てこないのです。

変奏(ヴァリエーション)は、「アレグレット」「アンダンテカンタービレ」「アニマート」「アジタート」の全4つ。

少しずつ理解をしていく必要があります。

この変奏曲を理解するには、以下のような練習が効果的です。

この練習をやってみると、生徒達も徐々に気づいてきました。

「ドドソソララソー」の「ド」と「ソ」の進行が、各変奏のメロディー・伴奏のあちこちに使われているということに。

それで『キラキラ星による変奏曲』なんですね。

理解を深めてからの仕上げ

各々のパートの役割・仲間が誰なのかわかったところで、最後にバシッと通して今日のアンサンブルレッスンはおしまい。

変奏の種類を見ていただいてわかるように、この曲は途中でテンポがたびたび変わります。

一番最初に通した時は、次にどんなテンポが来るのかわからなかったため、「???」となり、変奏ごとに一旦止めて演奏しましたが、最後の通しでは1番のお二人の合図で、テンポの変化にも対応でき、無事に通すことができました。

今日も、ほぼ初めての曲を、限られた時間の中で仕上げられ、目標達成です。

少し時間があったので、「アルトクラリネットが吹きたい!!」と、以前から熱望している大学生のため、ヘンリー・フィルモアの『THE CIRCUS BEE』クラリネット五重奏バージョンも、軽く演奏してみました。

これは、「サーカスマーチ」と呼ばれる、歩くことよりも聴かせることを目的に書かれた、とても速い行進曲です。

指定テンポよりはだいぶ落として演奏しましたが、B♭クラリネット3本・アルトクラリネット・バスクラリネットの5人それぞれが活躍する、快活で楽しい曲でした。

今後も、メインでやる曲と、気軽に取り組めてクラリネットのサウンドが楽しめる曲の、2本立て・3本立てでやっていこうと思います。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 表現方法
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧