最新動画 良かったら観てね

自分の楽器の音程を正しく知っておこう

204PV
真剣にアンサンブルする初級者アンサンブルのメンバー

2019年7月29日、今年7回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。

3週間前に2度目の発表会出演を果たし、また経験を積まれたお二方。
心なしか、顔つきも違うような気がします。

今日からは、早速次の発表会に向けて、新曲『菩提樹』の練習スタートです。

新曲は参加者のリクエストで

『菩提樹』は、シューベルトの歌曲集「冬の旅」の1曲です。

これまで、合奏未経験者向けアンサンブルでは、発表会が行われる季節に合わせて曲を決め、演奏してきました。

今回は気分をガラッと変えて、全く関係ない曲を選ぼうかとも思ったのですが、参加されてる方の「次の発表会では、やっぱり冬の曲をやりたいですね。シューベルトの歌曲集の中の曲はどうですか?」の言葉により、こちらの曲に決定しました。

この『菩提樹』が、「冬の旅」の1曲だとご存知だったこともすごいですが、「アンサンブルでやってみたい!」とリクエストしていただけるのも、ありがたいことです。

今後もぜひ「この曲をクラリネット重奏でやりたい」というご希望を、どんどんお伝えいただけたらと思います。

自分の楽器の音程を知っておく

アンサンブルの準備をする生徒達

今日は、久しぶりにきちんと全員でロングトーンを行いました。

全くチューニングしていない状態で始めたのですが、それでもぴったり合う音、逆に大きくずれる音、といろいろでしたね。

この時期、どうしても暑いので、チューニングがずれやすくなります。

自分の楽器が、これくらいの気候の時に、ケースから出してすぐだとどれくらいの音程なのか、基礎練習後だとどれくらい上がるのか、などをしっかり把握しておくと、いざチューニングをする時に、スムーズに合わせることができます。

また、演奏中はどんどん上がっていきますので、その上がり幅も知っておけば、対応が容易になります。

吹いている最中に、チューナー(チューニングメーター)のマイクを、ずっとベルにつけたままにしておくようなことは、私はお勧めしていませんが、「合奏の前に合わせたから、全ての音程が大丈夫」ということはありませんので、しっかり耳を使って、周囲と音程を合わせるくせをつけておきましょう。

夏こそこまめな掃除を

談笑しながら掃除をする生徒達

またこの季節、暑いですし、クラリネット本体にあまり水が溜まらないイメージがあるかもしれませんが、エアコンのある場所で練習していると、管体が思いの外冷えているので、結構あっという間に水が溜まります。

気づいたら、足元にぽたぽた…ということも。

水が垂れるまで掃除しないのは、放置しすぎです。
冬場と同じように、こまめな掃除をしましょう。

徐々に他パートに気を回す

『菩提樹』は、初合わせにしては、上手に吹けましたね。

もっと縦の線を意識できると、演奏がすっきりします。
自分のパートに慣れてきたら、視界を広く使って、他のパートに気を回せるようにしていきましょう。

来月も楽しみにしています。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 基礎 基礎練習
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全628件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧