最新動画 良かったら観てね

担当しているパートの役割をきちんと知ろう

1,535PV
楽譜を見ながらクラリネット二重奏を楽しむ生徒達

2018年2月26日、今年2回目の未経験者向けアンサンブルが開催されました。

今日も、講師を含めたクラリネット3名でのアンサンブルとなりました。
今回は前回に引き続き、2つの新曲に挑戦です。

演奏曲目(順不同)

くるみ割り人形の役割分担

「くるみ割り人形 行進曲」といえば、小気味よく軽快な、あの旋律ですね。

あの旋律は1番と2番が担当していますが、実はその次に来る有名なメロディーは、3番が担当しています。
つまり3番以外は、オーケストラにおける弦楽器のTuttiに近い役割を担うことになります。

「くるみ割り人形 行進曲」を演奏する時に大切なのは、3番の旋律をしっかり意識して演奏すること。

この曲では、3番が主役として吹き、それを支える(包み込む)役割が1番・2番となります。

有名なフレーズが割り当てられているため、1・2番がずっとメインかと思ってしまいがちですが、主役をハッキリさせることで、曲の雰囲気は大きく変わりますので気をつけましょう。

別れの曲

アンサンブル未経験者には、少々テンポが取りにくいのが特徴の「別れの曲」。

曲は4分の2拍子ですが、八分音符でカウントして進んでいく曲なので、気がつけば大きくズレが生じてしまうこともしばしば。

ゆったりとした曲なので、テンポをしっかりキープしましょう。

そして演奏に余裕が出てきたら、メロディーに命を吹き込んでいきましょう。

繋がりを意識すること

「別れの曲」の2番・3番は、交互に掛け合いをしながら伴奏を演奏していきます。
両者のフレーズが、綺麗に繋がるように心がけましょう。

一人で吹いているかのように、綺麗に受け渡しができると、美しいメロディーがより一層際立ってきます。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全628件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧