最新動画 良かったら観てね

初見に挑戦する時に心がけておくと良いこと

1,381PV
いつもより少人数のバンドアンサンブル

2019年3月26日、第35回目のバンドアンサンブルが開催されました。

本日は、B♭クラリネット2名・ドラム・ギター・キーボード(時々B♭管とバスクラ)の5名での演奏です。

年度末ということで、皆様お忙しいですね。
そんな中、辛うじてお時間を割けた方々が、ご参加下さいました。

せっかく来ていただいたからには、今日も大いに楽しんでいって下さいね!

演奏曲目(順不同)

新曲『I Am The Walrus』

今月は、久しぶりに新曲登場です。
ビートルズの『I Am The Walrus』。

ビートルズにあまり明るくないので、初めて聴いた時は「なんだ、この曲は!」と衝撃を受けたのですが、何回も何回も聴いていたら、なんだか病みつきになる不思議な曲なんです。

いろいろなアレンジで演奏されている、こちらの曲ですが、たまたま私が最初に聴いた音源が、ホルンやチェロなど、それぞれがしっかり自分を主張しているアレンジだったので、そんな演奏を目指せたらいいなと思っています。

リクエストして下さった生徒さんはお休みだったのですが、今日の参加者で初見大会を行うことにしました。

初見演奏の心構え

バンドアンサンブルでちょっと真剣な表情の生徒達

音源の情報はあらかじめお伝えしていましたが、クラリネットパートがどんな様子かは、具体的に皆さん知らない状態。

にも関わらず、楽譜を配ったら、譜読みの時間も取らずに「はい、合わせますよー」と、半ば無理矢理スタートしてみました。

初見というのは、どうしても抵抗感が強い方が多いかと思いますが、やったらやった分、わかりやすく身につく技術です。

初見にチャレンジする時は、

という点を心がけるといいでしょう。

今まで、多くの「初見が嫌い・苦手」という方と出会ってきましたが、皆さんに共通しているのは「全部をきちんと吹かねばならない」という意識。

もちろん、少しでも多く楽譜通りの音を出したいところではありますが、そこにとらわれて、ちょっとでも読めない音があったり、わからないリズムがあると、止まってしまって先に行けなくなる、というのが、初見が苦手だという方に見られる傾向です。

初見が得意な人の特徴は?

一方、初見が得意な人は、しれっと音を飛ばしたり、間違えても気にせず進めるので、楽譜を追い続けることができます。

音楽的に向上していく際に、そのような姿勢では困りますが、初見の時にはとても大切なことです。

今まで「初見はちょっと…」と渋っていた方が、今回は「全然吹けなかったけど、(演奏に)戻れそうなところで、戻るようにしました」とおっしゃっていました。

それは、楽譜を追い続けられている証拠。
思うように音が出せなかったとしても、初見克服の第一歩です。

その第一歩が踏み出せたら、どうして楽譜にある音が出せなかったのか、考えてみましょう。

音が読めない・音は読めても指が行かない・クラリネット特有の替え指がうまく使えない・リズムがわからない…など、自分の苦手が見えてきたら、そこを重点的に練習すれば、初見はだんだんと得意なものに変わっていくはずです。

替え指を整理しておこう

曲間に笑顔のバンドアンサンブルメンバー

新曲も他の曲同様、2回通してみたところ、だいぶ様子がわかってきました。

ビートルズを原調で演奏しようとすると、大抵そうなのですが、今回もクラリネットパートは♯が5コもついていて、替え指満載です。

ご相談いただければ、その場に合った運指をお伝えしますので、練習してもよくわからない時は、遠慮なく聞いて下さいね。

来月は人数も多い予定ですし、素敵なアンサンブルになることを楽しみにしています。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 基礎練習 読譜
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全628件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧