最新動画 良かったら観てね

「こなれた演奏」をするためには

1,451PV
楽しくバンドアンサンブルする生徒達

2019年2月26日、第34回目のバンドアンサンブルが開催されました。

本日は、B♭クラリネット2名・バスクラリネット・ドラム・ギター・キーボード(時々B♭管)の6名での演奏です。

なかなか全員揃わなくて寂しいですが、このメンバーだからこそできる演奏を目指していきましょう。

演奏曲目(順不同)

楽譜にある情報を音にする

どの曲もかなり慣れてきて、特別意識をしなくても、吹けるようになってきました。
そういう時こそ、しっかり楽譜と向き合いましょう。

なんとなくでも吹ける、ということは、なんとなくな演奏になってしまっていることを意味します。
それは、「こなれてきた演奏」と似て非なるもの。

演奏が、ただの作業になってしまっている可能性があります。

それでは、演奏していても楽しくなくなってしまいますので、まずは自分の楽譜に書いてあることをきっちりと再現しましょう。

など、楽譜には、その通りに吹けば曲がきちんとできあがる情報が、たくさん詰まっています。

「自由な演奏」も大切ですが、指示があるものに関しては、一度指示通りに吹くことを心がけるといいですね。

その上で、自分以外のクラリネットパート、ギター、ドラムなどのかっこいい点・気に入った点を取り入れられると、もっと楽しい演奏ができ、その先に「こなれた演奏」が待っています。

周囲の情報をしっかり取り込む

談笑する生徒達

さらには、周囲のパートとの関わり方に気を配ったり、自分の立ち回り方に気を回せれば、合わせる楽しさも倍増します。

隣の方のクラリネットのベルの動きを横目でちらりと見て、タイミングを計って音の出を合わせる、なんてことができると、1人で吹いていては絶対にできない体験ができますし、演奏もレベルアップします。

別の楽しみ方としては、「何か新しい発見がないかな」とアンテナを張ってみたりするのも、おもしろいですね。

「あ、ここでこんな動きしてる人がいるんだ」「このパートって、実はすごく重要じゃない!?」などなど、発見はなんでもいいんです。

ただ漫然と繰り返すだけではない演奏を目指しましょう。

「今できる最高」を目指す

笑顔のバンドアンサンブルメンバー

どうしても、同じ曲を長く演奏していると、言葉は悪いですが惰性になりがちです。
しかし、その時・そのメンバーでできる演奏は、一度しかありません。

「今日も楽しかった!」と思える演奏のために、常に新鮮な気持ちで楽曲と向き合えたらいいですね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全628件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧