最新動画 良かったら観てね

クラリネットの運指を覚える鍵は『異名同音』

3,763PV
手書きの楽譜

今日も初心者の方のレッスンでした。
一週間って、あっという間ですね。

前回やったことをまず思い出そう

とは言え、楽器をお持ちでないので、レッスンは組み立て方を思い出すところから。

5回目ともなると、一瞬迷ったとしても、パッと組み立てられるようになってきました。

リードもささっとつけられましたが、前回、リードをケースから出し入れする時のやり方が間違っていたので、今後うっかりそのやり方をしてしまわないように、気をつけていただきたいと思います。

この前のレッスンでは、右手親指の位置と角度をお伝えしましたが、無意識で持ちやすい持ち方をしていたのを、意識して変えるのはなかなか難しいもの。

考えすぎると、本当に訳がわからなくなってしまいます。
とりあえずは、痛みがない持ち方をすることを、まず気にかけていきましょう。

半音ってなんだろう

運指と一緒に読譜も勉強中のこちらの生徒さん。
前々回より、♯と♭がついた音も覚え始めました。

学校の授業で習うかと思いますが、♯は「半音上げる」、♭は「半音下げる」です。

では、『半音』とはなんでしょうか。
わかりやすいように、鍵盤で見てみましょう。

ドレミが書き込まれたエレピ

黒い鍵盤(黒鍵)が、2つと3つのかたまりになっていますが、2つのかたまりの左下の白い鍵盤(白鍵)が「ド」の音です。

その右横の白鍵が「レ」、その横が「ミ」といった感じです。

写真を見てわかるように、「ド」の隣は「レ」ですが、実はこの2つの音は、完全なお隣さんではありません。

そう、黒鍵があるからです。
本当のお隣はこちらの黒鍵です。

この白鍵と黒鍵の関係を『半音』と言います。

『半音』+『半音』は『全音』と言い、「ド」と「レ」は『全音』という関係になります。

ちなみに、「ミ」と「ファ」、「シ」と「ド」は間に黒鍵がないので、それぞれ『半音』の関係です。

同じ音に名前が2つ?

さて、♯と♭に話を戻します。

鍵盤は、右に行くにつれて音が高くなるので、「ド」と「レ」の間にある鍵盤は、「ド」より半音上、ということになります。
「レ」から見れば、半音下です。

半音上げる♯と半音下げる♭、ですので、この鍵盤は「ド♯」「レ♭」という名前です。

この楽譜でも、同じ五線の中に、♯と♭が同居していますね。

このように、同じ音でありながら、違う呼び方をするものを『異名同音』と言います。
読んで字のごとく「名前は異なるが、同じ音」です。

ピアノやオルガンなど、鍵盤を見て、視覚でその音を認識できる時は、あまり気にしなくても大丈夫ですが、クラリネットの場合はそれぞれの指を覚えねばならないため、この『異名同音』を意識した練習がとても大事です。

♯も♭も同時に覚えていく

♯・♭どちらかだけでなく、「これはド♯で、かつレ♭」というふうに、同時に覚えていった方が、先に行って苦労しません。

それに、バラバラに覚えようとすると、記憶することが倍に増えてしまいます。

運指の関係で、♯がついた音よりも♭系の方が少し覚えにくいと思いますが、どちらかに苦手意識を持たないように、必ず一緒にインプットしていって下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
基礎練習 運指 音楽の知識
合奏 322
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22
拍子 22

全651件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧