最新動画 良かったら観てね

本番で体力・口の筋力・気力の全てをベストな状態にする方法

237PV
楽しくバンドアンサンブルする生徒達

2019年9月24日、第41回目のバンドアンサンブルが開催されました。

いよいよ、約2週間後にはライブ本番!

今日のB♭クラリネットの参加者は、そのライブに出演される3名です。

先月体験にいらして下さった方も、先月から継続的に参加して下さることになった方も、残念ながらライブ当日はご都合が悪いとのこと。

今日もご予定と合わず、欠席となりました。

また、初期からずっとアンサンブルにご参加いただいていた生徒さんも、今回はどうしてもライブには出演できないということで、バスクラリネット(1曲だけキーボード)・ベース・ドラムと合わせて6人で、本番は頑張りましょう!

演奏曲目(順不同)

リハーサルを経て、本番でベストな演奏を

バンドアンサンブルで個人練習する生徒達

過去にも、何度かご説明してきましたが、本番に向けてやはり大切なことは、ペース配分です。

全曲を通した時のペース配分もそうですが、ライブや、吹奏楽部・吹奏楽団の定期演奏会などでは、当日リハーサル(ゲネプロ)が行われることがありますね。

状況によっては、リハーサルで丸々通すことになり「本番が2回状態」になることもありますので、このリハーサルでどのように演奏するかは、本番できちんと力を発揮できるかどうかに直結します。

繰り返しお伝えしているようにペース配分=手を抜くこと、ではないのですが、だからと言って、「リハーサルで本気を出しすぎて、本番バテてしまった」では、本末転倒です。

本番で一番良い演奏ができるように、かつ、リハーサルがただの時間潰しにならないように、自分のペースをしっかり把握しておきましょう。

今回のアンサンブルで、皆さんにお伝えしたのは「演奏曲目が3巡しても大丈夫なように、調整をしておくこと」。

体力・口の筋力・気力の全てを、リハーサル後の本番でベストな状態に持っていくためには、多めの負荷に耐えうるような練習をしておくと、安心です。

特に口の筋力は、普段の練習で使わなければすぐに落ちてしまい、短い演奏時間でも息もれしてしまいます。

皆さんお忙しいとは思いますが、ライブ本番に向けて、クラリネットを吹く時間を定期的に設けるようにしてみて下さい。

全ての音が聞こえるように吹く

バンドアンサンブルで立奏するソリストと談笑する生徒達

今回のライブは特に、少人数での演奏で、しかもどの曲も、B♭クラリネットは3パートに分かれています。

ということは、どのパートも1人ずつということ。

作曲家・編曲家は、「聞こえなくてもいい音」は1音たりとも書いていません。

責任を持って、全ての音が聞こえるように吹きましょう

もちろん、闇雲に吹けばいいわけではなく、役割は考えなければなりませんが、上記の通り「書いてある音を全部、『聞こえるように』吹くこと」を常に頭に置いて、演奏するようにして下さい。

また、低い音は高い音に比べて、聞こえにくくなっています。

それは、音の特性であり、人の耳の特性なので、仕方がないことなのですが、「仕方ないよね」で片づけては駄目です。

ムラのない演奏ができるよう、どのように音が聞こえているのか、考えながらクラリネットを吹きましょう。

全ては「楽しい!」のために

バンドアンサンブルで休憩中にくつろぐ生徒達

通しを重ねたので、皆さんお疲れでしたが、さすが本番前なだけあり、だいぶまとまってきましたね。

しかし、まだまだ細かい部分は詰められます。

今日、音楽的・技術的にうまくできなかったところをきちんと振り返り、また、吹けている箇所についても「こうしたら、より良いんじゃないかな」という向上心を持って、ライブ当日に向けて練習をしていきましょう。

奏者もお客さんも心から楽しめる演奏、期待しています!

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全652件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧