最新動画 良かったら観てね

合奏でわからなくならないための心構え

2,397PV
譜面台に置かれた楽譜を見る生徒

前回から、バンド形式のアンサンブルに参加予定だった生徒さん。

当日、急に都合が悪くなってしまい、いらっしゃれなくなってしまいました。

今月こそは、と頑張っていらっしゃいますが、なにせ新しい曲が4曲もあり、苦戦中です。

今まで、ピアノ伴奏でソロは吹かれていましたが、やはりアンサンブルとなると、お休みが多いのがネックのようです。

休みで見失ってしまう原因は

ロングトーンで「吹きながら数を数える」という練習は、普段からしていると思います。

最初は難しく感じる「吹きながら数を数える」、慣れてしまえば意外と簡単なのですが、合奏中に音の吹き終わり(特に長い音符)から、少し長めの休みに入ってしまうと、訳がわからなくなってしまうことが多くないですか。

これは、休みが目に入ってしまい、まず長い音符が曖昧(カウントがなんとなく)になってしまうことが原因です。

曲中の心構え

それを解消するには、当然と言えば当然なのですが「長い音符をしっかり最後まで数える」(これはロングトーンでやっていることの応用です)、「休みを、指を折りつつでも構わないので、数え続ける」ことが大事になってきます。

この時「何がなんでも食らいつく」気持ちが大切です。

曲中、一度わからなくなってしまう(これを「落ちる」と言います)と、元に戻ることは、よっぽど慣れた曲以外は無理でしょう。

落ちたタイミングによっては、曲のほとんどを吹かずに終わる…なんてことにもなりかねないので、「とにかく落ちない」ことを念頭に臨みましょう。

聴くけど聴きすぎない

1人で練習している時にはできていても、いざ他の人と合わせるとなると、つい別の音が耳に入ってしまって、うまく数えられなくなってしまうことがあります。

また、例えばメロディを頼りに入る癖をつけてしまうと、そのパートがうっかり入り間違えてしまったり、落ちてしまった時に、自分もわからなくなってしまいます。

他のパートを聴くことはとても大切ですが、そのせいでわからなくなったり、つられて間違えたりしないように、自分を信じて数を数え続けるようにしましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 基礎練習 演奏技術
合奏 323
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全652件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧