最新動画 良かったら観てね

目的意識を持ってクラリネットを練習すること

3,963PV
吹奏楽部の合宿で楽しそうにする学生達

今日は、中高一貫の女子校の部活指導です。

この学校で初めて教えた子達(当時中1)が、今は社会人2年生だそうです。

写真も、もう6年前のもの。

この子達がいたのはつい最近な気がしますが、時の経つのは本当に早い…

この学校は、吹奏楽部ではなく管弦楽部。

管弦楽のクラリネットは大体2~4人ですが、各学年2人(今は高1だけ1人)×中1から高2の5学年・9人の大所帯です。

ここの部でクラリネットをやる子は、楽器の購入が必須です。

楽器が届いて「ではまずケースを開けてみましょう」という段階から私が立ち会えるので、「今までどんなことを、どんな風に教わってきたか」の確認をしなくて済むのが助かります。

初めてのクラリネット

今日のメインは、入部して2週間ほどの、1年生のレッスン。

なにせ新しい楽器なので、楽器の取り扱いを再確認しました。

クラリネットは、廉価な楽器を除いて木でできています。

扱い方を間違えると、ピシッと割れます。

割れた楽器は、見た目は元に戻せても、やはり響きや鳴りを完全に元通りにすることはできません。

購入したばかりは特に割れやすいので、こまめに中の掃除をすること、エアコンが直接当たるような状況にしないこと、しまう時にはしっかり水分を取ることを、改めて伝えました。

ロングトーン

そして初心者にとっては特に大事な姿勢と、ロングトーンの仕方の確認です。

だいぶ大きな音は出るようになっていましたが、体に力を入れ、一生懸命吹いている状態。

という当たり前のことが、初心者にはまだ当たり前ではありません。

意識せずともできるようになるまで、上記のことを意識しながら、こつこつ続けて練習することが大切です。

上級者は目的意識を持って練習

何年か前の、大河ドラマの主題曲です。

楽譜をぱっと見た感じは、特に難しくもなく、合わせにくそうなポイントもなし。

「どういうところが気になるの?今日見てほしいポイントはある?」と聞いても、「えーっと…」。

やはり、目的意識があってレッスンを受けるのと、ただ漫然と受けるのでは、身に付き方が違います。

この学校のクラリネットの子達は、「準備はできていないけど、レッスンの日が来ちゃったから、とりあえずできそうな曲を見てもらおう」という傾向が、昔から見られます。

年間通して教えに行けることが、裏目に出てしまうことがあるのです。

「それは、お互いにとても時間がもったいないことなんだよ」と、ずっと言い続けてるのですが、勉強第一の生活の間は、なかなか難しいですね。

この部のメインの本番は、9月にある文化祭。

その前には合宿もあります。

真面目に取り組む子が揃っているので、合宿に向け、意義のある練習・レッスンになるよう、一人一人が少しずつ考えてくれるといいなと思います。

もちろん、私もそれに応えられるように、真剣に臨みます。

ひとまず、合宿までにレッスンがあと2回。

次回どうなっているか、楽しみです。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
吹奏楽・オーケストラ 基礎練習
合奏 323
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
運指 28
リード 22
拍子 22

全653件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧