最新動画 良かったら観てね

体を楽にしていい音を出そう

2,637PV
クラリネットを握りしめて笑顔の生徒

約1ヶ月ぶりのレッスンとなった、初心者の生徒さん。

ご自分の楽器をお持ちでないので、クラリネット自体に触れるのが1ヶ月ぶりです。

やはり、久しぶりなためいろいろ忘れていて、楽器を組み立てるのにも少し時間がかかりました。

例えば、上管と下管のジョイントも「何かを注意しなければいけない」というのは覚えてらっしゃるのですが、「何を気をつけるんだっけ…」と少し考える、といった状態。

楽器に関しては、組み立て・音出し・片付け、いずれも慣れの部分が大きいので、触れていないと忘れてしまうのは仕方のないことです。

覚えているに越したことはありませんが、あまり気にせず、楽器を購入した際には積極的に練習をしていただければと思います。

無事に組み立て終わったところで、音と指のおさらいです。

1つずつの音に気を配ろう

以前、初心者の方向けの音出しについて書いた日誌を読んで下さったそうで、今日は音が出なかった時に「今のは息ですよね?」「今は指ですか?」と、気にかけて音を出してらっしゃいました。

気にしすぎるのも良くないのですが、鳴らなかった時に闇雲に吹き直しても次につながらないため、理由を考えるのはとてもいいことです。

今日はどちらかと言うと、息が止まってしまっていることが多かったように思います。

大きな音が鳴ってびっくり…!

よく、うまく音が鳴らず吹き直した時に、自分で思った以上の音が鳴って、びっくりしている方を見ます。

そのような時はほとんどの方が「こんなに簡単に鳴るんですね」とおっしゃいます。

「楽器を吹くには、頑張って鳴らさないといけない」と思っていることが、実に端的に表れている言葉です。

しかし、クラリネットを吹くのに力はいりません。

したがって、頑張る必要もありません。

遠くの人を「おーい!」と呼ぶ時を想像してみて下さい。

体のどこかに力が入っていますか?

「大きな声を出す=息をたくさん流す必要がある」ため、リラックスした状態で、お腹から息を出しているはずです。

楽器を吹くのも同じことです。

いい状態を体に覚えさせる

すっと息が入り、大きな音が鳴ったら、その状態を覚えておきましょう。

そして、次に音を出す時には、それを再現することが大事です。

「力を抜こう」と思えば思うほど、体が緊張状態になるので難しいところですが、「あ!今の良かった!」を積み重ねて、いつでも楽に大きな音が出せることを目指しましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 基礎練習 姿勢
合奏 321
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22
拍子 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧