最新動画 良かったら観てね

役割の切り替えを瞬時にできるようにしていく

1,387PV
クラリネットアンサンブルで真剣に演奏する生徒達

今日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。

先週、発表会があり、初めて人前で演奏しました。
しっかり、練習の成果を出すことができましたね。

みんなカッコ良かったぞー!

さすが合奏経験者の皆さん、そこかしこに場数を踏んできたことがにじみ出ていて、さすがだなぁと思うことがたくさんありました。

また次回発表の場を目指して、一緒に頑張っていきましょう。

さて、そんな本番直後の本日ですが、皆さん都合が合わず、残念ながら1名しかいらっしゃれないこととなってしまいました。

通常でしたら、講師含め3名に満たない時は、残念ながら取り止めとなるのですが、今日は普段個人レッスンを受けていらっしゃる方が、アンサンブルを見学したいとのことで、「見学と言わず、一緒に吹きませんか?」とお誘いして、トリオ編成でのアンサンブルとなりました。

久しぶりの編成・トリオ

クラリネットのお掃除をする生徒達

まずは準備ですが、いつもより人数が少ないと少し寂しいですね。

そして静かです。

音圧や迫力といった面では、大編成のアンサンブルにはかないませんが、音の柔らかさ、透明感といったところをじっくり楽しめるのが、小編成のアンサンブルの魅力です。

さて、本日演奏する曲は、シュミット編曲『クラリネットポルカ』です。

原曲に比べ音域が狭いので、ほんの少しだけ吹きやすそうですが、さてどうでしょう?

吹く前に繰り返しの仕方を確認

むむむ…?

繰り返しやダルセーニョ、はたまたダカーポ、フィーネのあとには1カッコに入って、2拍目の裏からトリオに飛ぶ…など、なんだかとってもややこしい!

音楽のテストに出てきそうな難易度です。

初めて吹く楽譜は、吹き始める前に、吹く順番の確認です。

一応、取り決めをしてから初見大会を開催しましたが、案の定全員の頭の上には「???」がいっぱい。
演奏を止めながら、吹く順番をしっかり確認しながらの初見となりました。

最後の通しの時までには、しっかり頭に入れましょうね。

自分の役割を見極めよう

クラリネットアンサンブルで自分のパートを確認する生徒達

初見のあとは、いつものように個人練習を少しして、その後曲の始めから整理していきましょう。

やはり、原曲に比べ、音域が狭い点では、多少指が楽かもしれません。

ただ、伴奏をやったり、ハモりに回ったり、メロディーになったりと、2小節くらいの単位で役割が目まぐるしく変わるので、そこの切り替えが大変です。

自分が何をしているのか、どのパートと同じ動きをしているのか、瞬時に判断して、強弱やニュアンスなどを吹き分けられると、メリハリのついた楽しい演奏になります。

また、ところどころ出てくる、ユニゾン・オクターブユニゾン。
そこもしっかり合わせられると、音楽に厚みと締まりが出ます。

オクターブユニゾンは、下のパートの人が大きめに出すようにすると、さらにかっこよくなりますよ。

無事に通るかな?

クラリネットアンサンブルで演奏する生徒達

その後も個人練習を織り交ぜつつ、最後まで細かく見たら、いざ通しです。

再度「ここを繰り返したら、ここに飛んで…」と念入りに吹く順番を確認して、さぁスタート!

通すと、やっぱり「あれ?どこに進むんだっけ?」となってしまいますね。
でも、ずれたりすることもなく、今日も無事に仕上げることができました。

時間が余っていたので、過去にこのアンサンブルクラスや、未経験者アンサンブルでやっていた『新世界より 第4楽章』『勇者は還りぬ』『威風堂々』も初見で通して、本日のアンサンブルは終了です!

いろんな編成で吹こう

今日は、思わぬ人数の少なさでしたが、やはり大人数とはまた違った楽しさがありますね。

体験の方には、特に最後の3曲が楽しんでいただけたようです。

好き嫌いや、得手不得手、編成によっていろいろと感じるところはあるかと思いますが、いつもと違う編成を体験すると、思わぬ発見があったりもします。

機会があれば、様々な編成に積極的に挑戦してみて下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 171
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全624件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧