最新動画 良かったら観てね

八分音符が詰まっていかないようにするには

1,191PV
楽しくバンドアンサンブルする生徒達

2019年6月25日、第38回目のバンドアンサンブルが開催されました。

今日は、いつもご参加下さるB♭クラリネット4名と、ベース・ドラム・キーボード(時々バスクラリネット)の7名での演奏となりました。

先月に引き続き、今回も新曲開始です!

演奏曲目(順不同)

「休符で待つ」練習をしておこう

楽しくバンドアンサンブルする生徒達

今月の新曲は、先月加わった『みんなのリズム天国~バドミントン~』のお仲間、『みんなのリズム天国~重役会議~』です。

この『重役会議』も『バドミントン』と同じく、正確な演奏が求められる曲。

テンポをしっかりとキープしないといけません。

バンドとして演奏している時は、ベースとドラムがいてくれるので、一定のテンポで演奏するのはあまり難しくありませんが、個人で練習する際、しっかりメトロノームに合わせておきましょう。

特に、

注意点を示したクラリネットアンサンブルの楽譜

このような「八分音符と八分休符」は、ついつい前に詰まりやすくなります。
休符で待つことが、なかなか難しいからです。

「スタッカートがついた四分音符」なども同じですね。

メトロノームで、きっちりと休符分待てるように練習を重ねておけば、いざ合わせた時も、どんどん詰まっていくことが避けられます。

少しゆっくりめにテンポを設定して、我慢する練習をしておきましょう。

慣れた曲も必ずさらう

楽しくバンドアンサンブルする生徒達

久々に新曲が続いていますが、新しい曲が入ってくると、ついつい慣れた曲というのは、練習が少なくなりがちです。

それは、決して「手を抜いている」わけではなく、「ここが吹けない!」という部分が減ってくるために、練習が後回しになりやすい、ということで、仕方ないことではあります。

しかしそうすると、やはりいざ合わせた時に、なんだか思うように吹けなかったり、アンサンブルを楽しむ余裕がなかったり、ということになります。

それでは、せっかくみんなで集まって演奏しても、「必死に吹いているうちに、曲が終わってしまった」ということになってしまいますので、慣れた曲も、少なくとも一度は必ず練習するようにしましょう。

特に、アンサンブルのクラスは、月に一度しかありません。

「前回やったことを思い出してるうちに、時間が過ぎていったよ…」ということのないように、うまく時間を見つけて、一通りおさらいできるといいですね。

自分に合った練習をしよう

順調に行けば、来月か再来月あたりに、また新曲が登場します。
今のうちに、以前からやっている曲をしっかり見直しておきましょう。

パラパラと練習するよりは、大きな音でゆっくり練習の方が、やはり効果はあります。

来月は、もっともっとかっこいい演奏ができるように、各自が工夫して、自分に合った練習をしておいて下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 基礎練習 演奏技術 音楽の知識
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧