最新動画 良かったら観てね

ずれてしまった演奏をリセットできるようにしよう

202PV
真剣にクラリネットアンサンブルする生徒達

2020年1月27日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。

このメンバーでの初本番となった発表会も無事に終わり、早くも照準は7月の発表会。
今日からまたみんなで頑張っていきましょう。

新曲は、ご参加の生徒さんからのリクエストで『小さな世界』です。

3人だけで演奏してみよう

今までこの初級者クラスでは、講師も加わって4人で三重奏の楽譜を吹いていましたが、できればご参加の方々だけで演奏していただけたらいいなーという願いもあり、今日の譜読み・初合わせは、3名だけで吹いていただくことにしました。

1回通してみたところ、こちらのアンサンブルも、発表会出演の経験により、楽譜から目を離さない力や、しっかり息を入れることなどが、かなり向上したように思います。

しかし、個人でクラリネットを始めた方々なので、中級者や上級者アンサンブルと大きく違う点が1点あります。

それは、演奏がずれてしまった時に元に戻れるかどうかという点です。

ポイントで演奏をリセットする勇気を持つ

クラリネットアンサンブルする生徒達

今回は、先述のように3名だけで演奏していただいたので、私は手拍子でカウントを続けていました。
そして、「A」「B」など、要所要所の練習記号を口にし、万一見失ったとしても「今どこを吹いているべきなのか」がわかるようにしました。

合奏に慣れている方は、指揮者が同じように練習記号や小節番号を口にしたりして、そのようなシチュエーションに出くわすことが多いので、「あ、私ずれてる…」と思った時に、その練習記号からしれっと吹くことができます。

一方、あまり人と合わせることに慣れていないと、「その記号を言われたところで、今自分は違うところを吹いてるんだよねー」と、そのまま吹き続けてしまうことが多いのです。

ここでしっかりリセットして、本来の場所に戻ることができるようになると、大きくずれることを避けられることはもちろん、早い段階で全体像を掴むことができます。

今吹いているところに見切りをつけて、別の場所に飛ぶ、というのは、実は結構勇気がいることだと思います。(飛ぶ先が正しい場所だとしても)
かと言って、ずれていることを認識しながら、もしくはずれているかもと思いながら進んでいくことは、自分のためにも、他のパートを演奏している人のためにも、良いことではありません。

ずれてしまった時は、ぱっと気持ちを切り替えて、正しい演奏箇所に移動できるようにしていきましょう。

しっかり復習しておこう

クラリネットアンサンブルの合間に掃除をする生徒達

初めて通した時は、誰が正しく吹けているのかわからないくらいずれてしまいましたが、1時間半後にはかなりきちんと合うようになりましたね。

今回ご説明した「合うポイント」を押さえつつ、各自のパートの精度を上げておいていただけたらと思います。

次回からは、音楽的な演奏も目指していきましょう。
来月も楽しみにしています。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 基礎 基礎練習
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧