最新動画 良かったら観てね

クラリネットリードの寿命はいつ?

2,447PV
箱詰めされる前の山積みされたリードと箱

主なクラリネットのリードは、葦(あし)という植物でできていますので、劣化に伴う寿命があります。

それはよく聞く話ですが、ではクラリネットリードの寿命っていつで、どうやって見極めたらいいのでしょうか。

リードの寿命はいつ?

一般的に、葦でできたクラリネットリード(ケーンリード)の寿命は「1枚あたり約1ヶ月」と言われています。
ですので、例えば3枚でローテーションさせていれば、3ヶ月くらいもつ、ということになりますね。

とは言っても、人それぞれ吹く頻度も違いますし、一概には言えないのが難しいところ。
どうしても、自身の感覚に頼らざるを得ません。

寿命に気づかず、無理矢理吹き続けていると、音色や吹き心地が良くないだけでなく、吹き方に影響が出てしまうこともありますので、リードの寿命が来た時に、キャッチできるようにしておきましょう。

リードの寿命の見極め方

「リードの寿命」と一言で言っても、いろいろな状態があります。

目に見える寿命

欠けた・裂けた・割れた、など、明らかに形状が変わっていたら、そのリードは残念ながらもう吹けません。

「割れてても音は出るよ?」と思うかもしれませんが、音が出ればいいというものではありません

リードミスが出やすくなったり、雑音がしたり、良い状態のリードとは絶対に異なりますので、たとえ開けたばかりのリードだとしても、とってもお気に入りのリードだとしても、割れや欠けのないものと交換しましょう。

また、先端部分がよれよれと波打ったりしているものも、もう使えません。

これは、保管状況に大きく左右されますので、できれば中がガラスのタイプのリードケースに、しっかり水分を取った状態でしまうようにしましょう。

リードとリードケース

他のリードに比べて、色が白っぽく変わってきていたり、表面がかさついていたら、それも寿命の一つですね。

目に見えない寿命

明らかな形状や色の変化に比べて、目に見えない寿命というのは、吹いた時の感覚に頼るしかありません。

「とても吹きやすかったのに、急に響かなくなった気がする」
「息を入れても詰まった感じで、思ったように鳴らない」
「雑音が増えた気がする」

など、長く使っているリードが、以前に比べて吹きにくく感じる時は、寿命であることが考えられます。

これは、ある日いきなり来る寿命です。
悲しいことですが、しっかり受け入れて下さいね。

リードが寿命を迎えたら

リードの形にカットされた葦

気に入っていたリードであれば特に、寿命が来たとわかっても、そのまま使い続けたいですよね。

しかし、無理に使い続けると、力をかけて吹いてしまったり、労力に見合わないくらいきちんと鳴らなかったりしますので、諦めて交換しましょう

割れたりするにしても、いきなり鳴らなくなるにしても、本当に急な話です。

そんな時に、「え、よく鳴るリードって、これしかなかったんだけど」という状況では、困ってしまいます。

1枚のリードを吹き続けず、数枚でローテーションさせて吹くことは、リードの寿命を延ばすためだけでなく、急に良いリードが使えなくなってしまった時に対応できるようにするためでもあります。

吹き心地の良いリードを、必ず複数枚用意しておきましょう。

寿命が来てしまったリードがあるということは、持ちリードが減ってしまうことを意味しますので、手元のリードが2枚くらいになったのを目安に(あくまで目安です)、並行して新しいリードを育てる作業もしておけるといいですね。

リードの寿命をうまく伸ばそう

葦でできたリードを使っている以上は、寿命が来ることは避けられません。

しかし、

などに注意することで、お気に入りのリードを長く使うことができます。

「このリードが好きだから、ずっとこれで吹く!」と酷使したりせず、少しでも良い状態を長く維持できるように、気を配っていきましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネット リード
合奏 319
クラリネットの吹き方 171
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28

全647件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧