最新動画 良かったら観てね

少しずつクラリネットの扱いに慣れていきましょう

3,031PV
ベルから楽しそうにこちらを覗く生徒

日曜日の吉祥寺は、人が本当に多いですね。

特に、駅前のアーケードはかなり賑わっていて、駅からスタジオに行くのも、平日よりも余分に時間がかかってしまう気がします。

組み立ては覚えているかな?

今日は、2週間ぶりの小2の男の子のレッスンでした。

前回は組み立て方を教えたのですが、「覚えてる?」と聞くと「うーん…」との返事。
1度やっただけなので、それはそうですよね。

しかも2週間前。

「わからなかったら教えてあげるから、ちょっと自分でやってみようか」と促すと、少し考えてから、きちんと下管とベルを手に取りました。

自分でやるのは2回目。

当然慣れていないので、前回のようにパーツを斜めに入れようとしてしまったり、パーツ同士がなかなか奥まで入りきらなかったり、まだまだ苦労しながらの組み立てでしたが、上管と下管の組み立ての注意点や、全体の手順は、しっかりと覚えていました。

素晴らしいですね。

実際にやっていないと、どうしても忘れてしまいます。
写真などでもいいので、事あるごとにクラリネットを見ておいて下さいね。

吹けるようになってくると迷ってしまうこと

覚えることが一度にあると大変なので、「今日はリードのつけ方と楽器のしまい方、どっちをやりたい?」と聞くと、「しまい方~」との答えだったので、リードはまた次回やることにしました。

私がリードをつけて楽器を渡すと、今日はなんだか少し吹きにくそうにしています。

体験レッスンと前回のレッスンでは、楽器に息を入れることになんの迷いもない様子だったのですが、もしかしたら「息を入れる・音を出す」ということを以前より意識しているのかもしれません。

それでもすぐに思い出したようで、開放の「ソ」を繰り返し楽しそうに吹いていました。

ただ、せっかくいい音が鳴っても、なぜか舌で「ペタッ」とリードの振動を止めて、短い音にしてしまいます。

大きくまっすぐ伸ばす練習は、クラリネット初心者にはとても大切です。
上手に吹けているので、いつでもまっすぐしっかり伸ばすようにしましょうね。

新しい音もやってみよう

「ソ」がきちんと鳴るようになってきたので、今日は新しく真ん中の「ミ」の指を覚えることに。

やはり、指を押さえるとなると力が入ってしまって、トーンホール(指穴)から指がずれてしまったり、うっかり別のキィに触ってしまったり。

手が小さいので、なかなかうまく押さえられず、ちゃんとした音が鳴りませんでしたが、少し経つと手の形がなんとなくわかったようで、いい音で鳴り始めました。

必ず楽譜を見ながら、指をきっちり覚えてほしいと思います。

スワブで楽しくお掃除

最後に掃除と片付けを教えたところ、スワブ(掃除用の布)を楽器に通すのがおもしろかったようで、何度も何度も通していました。

億劫に感じがちな片付けですが、楽しみながらきれいに掃除できるのが一番ですね。

また次回!

クラリネットを吹くのは、体験を含めてまだ3回目ですが、毎回確実に上達していて、私も嬉しいですし、本人も楽しんでくれているようです。

次回は、初心者にとって大変なリードのつけ方と、新しい音をできるだけ伝えられたらなと思っています。

早く自分の楽器を手にできるように、一緒に頑張っていきましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネット クラリネットの吹き方 基礎練習 組み立て
合奏 321
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
リード 22
拍子 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧