最新動画 良かったら観てね

吹奏楽コンクールに向けて意識しておくこと

2,198PV
学校の教室

今日は、初めての学校の部活指導に行ってきました。
女子高です。

吹奏楽部員14人と小規模ながら、クラリネットはアルトクラリネット・バスクラリネット含め5人と、全体に対しては多めの人数。

今日は3年生が学校の用事でいないとのことで、2年生2人と1年生1人でレッスンをしました。

ロングトーンは半音階でやろう

まずは、状態を一番見やすい半音階のロングトーンから。

みんな音もしっかり出ていて、音を切るタイミングもいいし、2年生は♯や♭がついている指もばっちり。

1年生は、吹く前ににこにこしながら「半音階???」と首をかしげていたので、半音階が何かということと、曲でわからない指が出てきた時に調べるのではなく、普段から半音階をやっておくと困らないよ、と話しました。

先輩は、新入生が入ってきて、音がしっかり鳴らせるようになってきたら、まずそこを教えてあげて下さいね。

ロングトーン中は、1年生の横に立って次の音の指をガイド。

♯♭の指が全くわからないわけではない様子だったので、今日をきっかけに触れる機会を増やしてもらえたらなと思います。

クラリネットに関する基礎を見直そう

その後は、姿勢と座り方、力を抜いて構えることの大切さを説明。
一応全員経験者なので、大丈夫だろうとは思いつつ、リードの付け方の確認もしました。

すると、2年生2人が、今までに聞いたことのないリードの付け方の注意点を教わってることが判明。

それぞれ中学の先輩から聞いた、と言うので「同じ学校なの?」と聞いたら「私は愛媛の学校。この子は東京」とのこと…

不思議なこともあるものです。
2011年(2人が中1の年)に、全国的に流行っていたのでしょうか…?

リードやマウスピースの仕様で、通用しなくなってしまう付け方を教わっていたので、改めて注意すべき点を話しました。

来年、1年生が入ってきたら、正しく伝えてくれることでしょう。

メロディーの吹き方で気をつけることは

コンクールに出るそうなので、基礎のあとは、曲を練習しました。

音もきれいだし、頑張って吹いているのですが、曲の場合はちょっとしたニュアンスの違いで、聴き手に届く印象が変わります。

少しコテコテした、演歌のような吹き方でメロディーを吹いていたので、

に気を配るよう伝えました。

メロディーの吹き方に迷った時は、歌ってみるのが一番です。
歌であれば、感情を込めても、押したような歌い方はしないはず。

楽器でも同じです。

クラリネットを吹く時に、押して聞こえてしまう原因として、息のスピードを変えてしまっている可能性があるので、まずはそこを見直して下さい。

歌い込むことと、息のスピードを変えることは別もの。
さらりと美しく吹けるといいですね。

さて、コンクールまであと1ヶ月。
まだまだ質は高められます。

賞云々よりも、このメンバーでこの曲が吹けて良かった、と思える演奏を目指して、頑張って下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 吹奏楽・オーケストラ 基礎練習
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧