最新動画 良かったら観てね

クラリネット喉を開ける方法

1,546PV

「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも、よく聞く話です。

喉が閉まれば、他にも良くない影響が出てきてしまいますので、原因と解決方法を知って、喉を自然に開けてクラリネットを演奏できるようにしていきましょう。

なぜ喉が閉まる(締まる)のか

喉を開けるためには、まずは閉まってしまう理由を知りましょう。

喉が閉まる一番の原因は、力です

手の力、体の力、口の力、喉の力。
クラリネットを吹く上で、力というのは全てにおいて邪魔になります。

厄介なのは「力を入れて吹こう!」としているわけではないのに、力が入ってしまうこと。
頑張って吹いている結果として、力が演奏の妨げになってしまうというところが、悩ましいですね。

クラリネット喉を開ける方法

喉が閉まる原因が力であるとわかったら、力を抜いていく方法を考えて、喉を自然に開けていきましょう。

先程も書きましたが、力を入れようとしているわけではない、ということは「力を抜こうとしても抜けるわけではない」ということを意味します。

では、どのように力を抜いていけばいいのでしょうか。

一番は、声を出してみることです。

何も考えずに「あーー」と声を出してみましょう。
歌ったりする必要はありません。

喉には力を入れなくても、声を出す(息を流す)ことができる、ということを、意識・体感することが大切です。

次に、マウスピースをくわえて、同じことをしてみます。
楽器も必ずつないで下さいね。

口の形は気にしなくて良いので、かぽっとくわえて「あーー」と言ってみて、先程と同じようにできたら、今度は息だけを入れてみます。
音を鳴らすほどの量と圧はいりませんので、口の形を音を出す時に少し近づけて、「しゅーっ」と息を入れます。

そこまで、喉の状態が変わらずにできたら、小さめでも構わないので、音を出してみましょう。

いかがですか?
喉が自然に開き、力が入らないまま、音を出すことができましたか?

もし「音を出そうとしたら、喉に力が入ってしまった…」という時は、少し前のステップに戻って、再度同じ流れをやってみましょう。

どんな練習でもそうですが、焦ってどんどんと先に進むのではなく、一つずつ丁寧に、確実にできてから進んでいくことが、正しいものを見につけるためには重要です。

極端に喉を開けようとしないことも大切

喉を閉めて(締めて)しまわずに吹くための練習方法をお伝えしてきましたが、「喉を開けたい!」と、極端に開こうとすることも、安定した演奏には逆効果です。

喉を無理に開こうとすると、これまた力が入りますし、一方で口がゆるんでしまうので、音がぼやけてしまったり、裏返る原因になります。

口を閉じてあくびをしてみると、口元がゆるむのがわかると思いますが、頑張って喉を開けてクラリネットを吹こうとすると、その状態になってしまうのです。

喉を閉めず、かと言って開きすぎず、あくまでも自然に喉を開けることを意識して、楽に、良い音での演奏を目指していきましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 基礎 基礎練習
合奏 319
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
運指 28
リード 22
拍子 21
リズム 21

全623件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧