最新動画 良かったら観てね

クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方

10,908PV
運指表

4月から高校に進学し、なかなか強い吹奏楽部に入る予定の中学3年生。

今のうちに、基礎の再確認です。

今日は、ロングトーンの出だしを直しました。

よくある「出だしの悩み」

「音の立ち上がりが、なんだか汚ない」「チューニングの時に、最初だけ高くなってしまう」などの原因の1つは、出だしに強く舌を突いていることです。

クラリネットの場合、音を出す瞬間にタンギングはしません。

…と言うと、誤解を生んでしまいそうで怖いのですが、ここで言うタンギングは、「離れていた舌を、吹く瞬間にリードに当てること」です。

だからと言って、取り立てて何もせずに息を「ふーっ」と吹き込むだけでは、どうしても出だしがぼんやりしてしまいます。

出だしだけが強くなったりせず、しかし、きちんと音を立ち上げるには、どうすればいいのでしょうか。

タンギングの意味、勘違いしていませんか?

タンギングは「舌をつけること」だと思っている人が多いかと思いますが、音が鳴っていて振動しているリードに舌をつけて、一旦振動を止め、それを離して再び振動させ「音を立ち上げること」がタンギングです。

音を出す前は、当然リードは振動していません。

振動していないのであれば、始めから舌をつけておいて大丈夫です。

そして、息を入れる瞬間に舌をリードから離せば、音はきちんと立ち上がります。

出だしは振動を止める必要がなく、リードを振動させるだけなので、わざわざ「離れていた舌を、吹く瞬間にリードに当てること」が必要ないのです。

出だしから吹き終わりまでまっすぐな音を目指して

文章だと簡単に思えますが、意外にこの吹き方は難しいので、練習が必要です。

メトロノームはかけずに、ゆっくりと繰り返してみましょう。

口の中ですから、鏡で確認するのは無理なので、感覚が頼りです。

舌の位置・息の強さなどに気を配り、まっすぐな音が出せるように頑張ってみて下さい。

チューニングの悩みも解決しますよ。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネットの吹き方 タンギング 基礎練習
合奏 321
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全650件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧