最新動画 良かったら観てね

アンサンブルで自信がない時にうまく周りと合わせる裏技!?

2,176PV
楽譜を見ながらクラリネットを演奏する生徒

アンサンブルを始めてから、さらにクラリネットの演奏を楽しんで下さっている生徒さんのレッスンでした。

ロングトーンでは、いつにも増してしっかり吹けていて、基礎力が向上しているのがとてもよくわかります。

あとは、その吹き方で曲も吹けるようになるといいですね。

基礎練習のあとは、クラリネットアンサンブルの曲をやったのですが、「合わせること」に慣れてきたからこその壁に、当たってしまっているようでした。

1人でやっていればちゃんと吹けるのに…

まず最初に、お一人で吹いていただいたのですが、その時は音やリズムのミスもなく完璧。

「じゃあ、一緒に吹いてみましょう」と、私が別パートを吹いてみたのですが、途端に間違いが増えてしまいました。

また、長い音符が短くなったり、休符が待てなかったり。

全体的に、慌てている印象でした。

これは、なぜなのでしょうか。

周りを聴けることのメリット・デメリット

アンサンブルや合奏を始めたばかりの頃は、自分のパートを吹くのに一生懸命だと思います。

しかし、ある程度、人と合わせることに慣れてくると、他の人・他のパートを聴く余裕が生まれます。

これはもちろんいいことです。

周りの音を聴ければ、より精度を上げて合わせられますし、皆で作り上げる楽しさを存分に味わえます。

ところが、同時に不安も生まれます。

「あれっ、隣の人は動いてるのに、自分は伸ばしてていいのかな…」

「こんなに長いお休み、合ってるんだろうか…」

と、ついつい、自分の演奏に自信が持てなくなってしまうのです。

不安から脱却する裏技

これを克服するためには、「絶対に合っている!」と思えるところまで練習をするのが一番です。

ただ、そうは言っても、その状態に持っていくのはなかなか難しいと思います。

そこで、1つのコツは「あまり周りを聴かないこと」。

こんなことを言うと「なんてことを言ってるんだ!」と思われるかもしれませんが、結構大事なのです。

少しずつ周りに気を配れるようにしましょう

聴いてしまうから、他のパートにつられたり、自信が持てなかったりするので、慣れるまでは自分のパートに集中することも大切です。

もちろん、その時もテンポやリズムはしっかり守って、徐々に周りを聴けるようにしていって下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全627件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧