最新動画 良かったら観てね

自分に合った譜読み方法をきちんと知っておこう

1,240PV
クラリネットアンサンブルをする生徒達

本日は、新年最初の合奏経験者向けアンサンブルでした。

始まる時に「発表会お疲れ様でした」と挨拶すると、「あー、そうでしたねー!」との反応。
1ヵ月前が、なんだか遠く感じます。

そして、受験のために少しだけお休みしていた中学生が、無事に高校に合格したそうで、今日からまた参加してくれることになりました。

一足早い春の便りですね。

みんなで「おめでとう!」とお祝いしてから、アンサンブル開始です。

今日は、B♭クラリネット6名・バスクラリネット1名で、リクエストのあった『A列車で行こう』(クラリネット四重奏バージョン)を演奏しましょう。

パートを決めよう

今回は、B♭クラリネットのパートは3番まで。

いつもだったら、じゃんけんでパートを決めるのですが、今回は「今日パートを決めたら、そのパートのまま、発表会でこの曲を演奏することになると思います」とお伝えしたのもあり、皆さんちょっと慎重です。

「どうやって決めますか?」とご意見を募ったところ、「楽譜を見てから、希望のパートに立候補してみるのはどうですか?」というご提案をいただきました。

それはおもしろそうですね。

もしかしたら、極端に希望が偏るかもしれませんが、その時はその時、ということで、

アンサンブルでパートを選ぶ生徒達

まずは楽譜を見ていただきましょう。
全パートの楽譜に目を通したら、心を決めていただきます。

いざ希望のパートに挙手!となったところ、手が挙がったのは1番1人・2番3人・3番2人。

1番と3番はすんなり決まりました。

「2番はどうやって決めますか?」とお聞きすると、「揉めるのもなんなので…」と、お一方あっさり1番に移って下さって、無事にパートが決定です。

たまたま、最初に座った席のままのパートとなり、なんだか不思議な気分です。

では、初見で通してみましょう。

自分に合った譜読み方法を見つけよう

『A列車で行こう』は、皆さんよく知っている曲かと思いますが、アレンジが凝りすぎていて、辛うじて通したあとの感想は「なんじゃこりゃ…」でした。

皆さんの頭の上にも?マークがいっぱい浮かんでいたので、いつもよりしっかり、時間を15分取って譜読みをしましょう。

それぞれの方々の譜読みの仕方を見ていましたが、おもしろいですね。

配られたばかりの楽譜を真剣に譜読みをする生徒達

手でカウントしながら、頭の中で歌ってみる方。
まずは楽譜を分析する方。
とりあえず楽器を吹いてみる方。

三者三様です。

譜読みの方法に正解はありません。
きちんと吹けるようになるのであれば、やってはいけないことも、やらねばならないこともありません。

ただ、より効率的に進めるためには、自分に合った方法を見つけられるかが鍵になります。

私は初見が比較的得意なので、「ひとまずクラリネットを吹いてみる派」です。

「闇雲に吹いてもなぁ…」という方は、初見の時にうまく掴めなかったリズムを解読してみたり、歌ってみる方法が合っているかもしれませんね。

当然「初見」というのは、1回しかできません。
初見力アップのためにも、いきなり譜読みを始めるよりは、まず一度通してみるといいでしょう。

その後の譜読みの進め方は、先程書いたように

など、いろいろなパターンがありますので(もちろん他にもたくさんありますよ!)、自分にはどのやり方が合っているのかを考えたり、試したりしながら、効率よく進められるようにしていきましょう。

譜読みの効率化は、その後の練習の効率化にも繋がりますよ。

今日やったことをしっかり身につけておく

クラリネットアンサンブルする生徒達の後ろ姿

譜読みが無事に終わったら、今回も最初から細かく見ていきました。

「なんでそこでそんなリズム!?」という、数々の引っかけにもめげず、最後にはかなりかっこよく演奏できるようになりましたね。

次回は、とりあえずもう1曲の発表会候補曲の音出し予定ですが、また『A列車で行こう』もさらに磨きをかけていきますので、余裕があれば練習しておいて下さいね。

来月も楽しみにしています!

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏 読譜 音楽の知識
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全626件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧