最新動画 良かったら観てね

指示通りのテンポで演奏するべき理由

230PV
通し練習をする上級者アンサンブルメンバー

本日は、上級者アンサンブルが行われました。

発表会へのご参加は5名の予定ですが、お一人ご都合がつかなかったので、今日は、B♭クラリネット3名・バスクラリネット1名の計4名に、通し練習の時だけ講師が加わって進めていきます。

今日も、演奏曲は『メリーウィドウセレクション』です。

音楽が流れていかない理由とは

前回、こちらのクラスでも最後の通しを録音し、皆さんに確認していただきましたが、「思っているよりももっさりしている」とおっしゃっていた方がいたように、少し後ろ向きの演奏となっていました。

前に流れていかない演奏には、

などの理由があります。

これらは、いずれも無意識下にあるものなので、録音などで確認してみて初めて「こんな感じで演奏しているんだ…」と気づけるものとなります。

「意図していない落ち着きある演奏」は、失速しているように聞こえ、その曲が持つ本来の良さを引き出せないことになります。

無意識でなってしまうものは、意識して修正する必要がありますので、しっかりと演奏をコントロールできるように、練習を重ねていきましょう。

指示通りのテンポで演奏するべき理由

真剣にアンサンブルする上級者アンサンブルメンバー

後ろ向きな演奏になっていることもそうなのですが、メドレーの中の速い曲は、元々のテンポ指示(インテンポ)よりも遅い設定で演奏されているので、どうも乗り切れていないように感じる部分が多々あります。

これは「指が回らないかも」「揃わないかも」などの心配から、「安全な、遅いテンポにしておこう」と守りに入っている結果なのですが、遅くなればその分長い時間演奏することになり、しんどさにもつながってしまいます。

また、「なぜテンポの指示がされているのか」と考えてみれば、やはりその曲が一番映える速さが設定されているわけですので、極力指示通りのテンポを目指すことが必要です。

もちろん「いや、これは絶対無理でしょー!」というようなテンポ指示がされている曲もありますので、そこは臨機応変に、崩壊しない速度での演奏を優先すべきですが、早々に諦めることなく、テンポを上げていく練習をするようにしましょう。

インテンポで吹けばかっこいい仕上がりに

自主練習の日程を相談する上級者アンサンブルメンバー

今回も最後の通し練習を録音してみましたが、速い部分のインテンポを意識したことにより、全体としてメリハリのある、生き生きとした演奏になり、格段にかっこよくなりました。

演奏時間も、前回より15秒ほど縮まり、その分疲労度も軽減されたはずです。

ともすると、元のテンポに戻ってしまいがちですので、「速い曲を速く吹くイメージ」をしっかり持って、練習するようにしましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全650件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧