最新動画 良かったら観てね

アンサンブルする時のアイコンタクトの本来の形

203PV
集中して合わせに取り組む中級者アンサンブルメンバー

2022年8月27日、今年8回目の中級者アンサンブルが開催されました。

この中級者アンサンブルも、いよいよ発表会前最後のクラスとなりました。

残念ながら、急遽お一人お休みになってしまいましたが、今日でびしっと仕上げていきましょう。

そんなわけで、今日はE♭クラリネット・B♭クラリネット4名・アルトクラリネット・バスクラリネットの計7名で演奏していきます。(通しの際は講師も参加)

演奏曲は、福田洋介作曲『うるわしき夢』です。

本番前に各自確認しておくこと

今日のクラスが終わると、残すは発表会前々日の自主練習のみになります。

それまでに3週間ほどありますので、それぞれが本番での一番いい演奏のために、やるべきことをしっかりやっておきましょう。

など、すっかり曲に慣れてしまうと、ついついなんとなくになってしまうことが、いろいろとありますので、本番前の今だからこそ、細かく振り返っておくといいですね。

アンサンブルする時のアイコンタクトの本来の形

真剣にアンサンブルする中級者アンサンブルメンバー

今日は、いつものスタジオが空いておらず、初めてのスタジオを使うことになりました。

普段は、横長なスタジオなのもあり、昨今の状況もありで、なるべく向き合わないようにセッティングをしているので、意外と向かい側の人も視界に入りにくいのですが、今回は部屋の形が正方形に近く、ドラムがあったりするのもあって、U字型に近いセッティングとなりました。

すると、一度通したあとに聞かれたのが「〇〇さんと目が合いますねー!」「私は☆☆さんと目が合いました」という言葉。

「意識せずとも、自然に目が合う」、これが本来のアイコンタクトの形ですね。

どうしても「アイコンタクトをせねば…!」と気にしすぎると、身構えてしまい、演奏に影響が出てしまうこともありますが、アイコンタクトは出だしや切りなど、要所を押さえるためにやることですので、演奏がよれてしまっては本末転倒になってしまいます。

語弊を恐れずに言えば、アイコンタクトは「やれれば精度が上がる」ということであって、やらなくてはいけないことではありません。

まずは演奏のクオリティが第一。
アイコンタクトの際は楽譜から目を上げないといけませんし、その辺りも加味して、自然にできるようにしていきましょう。

ただ、目は見ないにしても、ちょっとした気配やベルの動きなどには、常に気を配っておきたいですね。

自信を持って吹けるようにしよう

休憩をのんびり過ごす中級者アンサンブルメンバー

最後には2回通し・録音して、本番前最後のクラスは終了しました。

かなりまとまった演奏になってきたと思いますが、録音を聴いて、気になったところを各自が改善し、自主練習の時にさらに完成度を上げていただけると、本番でより良い演奏になりますね。

また、自信を持って吹くことは、音の立ち上がりなどに影響して、揃った演奏になるかの分かれ目になります。

自信の根拠になるだけの練習をしておけると、締まったアンサンブルになりますので、そのあたりも意識して個人練習をしておいて下さい。

発表会当日にお聴きするのを、楽しみにしています。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 172
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全650件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧