最新動画 良かったら観てね

いつもと違うアンサンブル練習で見えてくるもの

191PV
ちょっとしっとりした合わせを楽しむバンドアンサンブルメンバー

2022年4月28日、第57回目のバンドアンサンブルが開催されました。

今回は、このアンサンブル始まって以来の事態で、なんとベースもドラムもご都合がつかずお休み。

バンドらしさを形成してくれる2パートがお休みということで、ちょっと不安気な空気が漂っていますが、やっとクラリネットはほとんどの曲で各パートが揃いましたので、B♭クラリネット3名とピアノの計4名で、いつもと違う編成を楽しんでいきましょう。

演奏曲目(順不同)

気心知れたお仲間とのアンサンブル

このアンサンブルにほぼ固定メンバーとしてご参加いただいている本日の3名、実は皆さんが揃うのは昨年12月以来。

なんだかあっという間に時間が経ってしまって、4ヶ月ぶりな気がしないのが恐ろしいところですね。

さて、以前もどこかで書きましたが、やはりアンサンブルというのは、付き合いが長く、気心が知れている方同士で演奏すると、息もぴったり(物理的にも心理的にも)、まとまりのある演奏になります。

ちょっと間が空いたくらいでは、そういう部分は失われませんので、今日の演奏も楽しみですね。

いつもと違うアンサンブル練習で見えてくるもの

お互いの音がよく聞こえる中アンサンブルを楽しむバンドアンサンブルメンバー

今日は、ピアノがいることを除けば、クラリネットアンサンブル状態のこちらのクラス。
せっかくですので、一巡目はクラリネットのみで演奏していただくことにしました。

まず、吹き始めてすぐに気になったのが音程ですね。

ドラム・ベースがいてくれれば、良くも悪くもごまかされるのですが、3人だけで吹いていては、そうもいきません。

しかし当然、普段もごまかしてもらってるだけで、合っているわけではないので、今この機会に「こんなにずれているのか!」と知って修正しておけば、来月以降いつもの編成に戻った時に、「あれ?なんだかすっきり聞こえるかも」と思えるようになります。

今回のアンサンブルをきっかけに、自分自身や楽器の音程のくせを普段から知るようにして、例えば開放近辺(ソ~ラ#)は右手を押さえてみたり、どう息を吹き込めば音程が安定するかなどを、練習の時に気にかけるようにしましょう。

また、クラリネットのみで吹いていると気になるのが、音の出や切りのタイミング。

今日は、メトロノームをかけて演奏していただきましたが、意外とずれていたことも多かったと思います。

これは、ブレスのタイミングを含めた吹き方のくせなので、日頃からメトロノームにきっちり合わせる、という練習をする必要があります。

「いつもやってるのになー」という方は、吹いているところを録音してみて、客観的にできているかの確認をするといいですね。

めったにない今日の編成で感じたことを、練習に活かして、また、来月からのアンサンブルに活かしていきましょう。

しっとり系アンサンブル、いかがでしたか

アコースティックな響きを堪能するバンドアンサンブルメンバー

二巡目は電子ピアノも加わっての演奏でしたので、完全なアコースティックというわけではありませんでしたが、『POP STAR』なんて、まるで「Ken’s Bar」(平井堅さんのしっとり系ライブ)のようでしたね!

ドラム・ベースが入って、みんなでわーっ!とやるのもとっても楽しいですが、今日は今日で、新しい発見もあり、いつもと違う雰囲気も味わえ、楽しんでいただけたのではないかと思います。

次回からはまたわいわいと、元気よく演奏していきましょう。

今日気づいたことの復習も、やっておいて下さいね。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
合奏
クラリネットの吹き方 171
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
読譜 32
演奏技術 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28
リード 22

全623件 1〜16件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧