東京クラリネット教室

クラリネット初めてのオーバーホール

バラバラになったクラリネット

自分のクラリネットを、オーバーホールに出したことはありますか?

「オーバーホールってよく聞くけど、実はどういうことをするのかよくわかってない…」
「どれくらいの頻度で出せばいいのかな」
「出してみたいけど、失敗されたらどうしよう」

なんて方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、クラリネットのオーバーホールがよくわかるように、お話をしていこうと思います。

クラリネットのオーバーホールとは

まず、わかっていそうで実はわかっていないかもしれない「クラリネットのオーバーホール」について、確認していきましょう。

普段の調整や修理と大きく違うのは、全てを分解して行うという点です。

キーが分解されたクラリネット

そして、パッドの全交換を始め、トーンホールやキーなどを含めた管体の掃除、傷んでいるコルクやバネの交換、キー磨きなどをして、全体のキーバランスを整えてもらうことが、クラリネットのオーバーホールです。
(もちろん、万一割れていた場合なども、きちんと埋めてもらえます)

オーバーホールが必要なのは

  • 数年間しまったままにしていた
  • 久しぶりにケースを開けたら、管体やパッドがかびていた
  • クラリネットを購入してからだいぶ経つが、一度も調整や修理に出していない

など、ごく限られたケースのみで、定期的に調整に出している場合は、都度良い状態に戻してもらっているわけですので、必要ありません

ですので、「オーバーホールに出す頻度」については、全く出さないでいい方もいますし(私も今使っているB♭クラリネットは出したことがありません)、多くても上記理由による1回か2回くらいではないでしょうか。

クラリネット初めてのオーバーホール

「久しぶりにクラリネットを再開する」などで、オーバーホールが必要そうだな、と思った時に、気になることについてご説明します。

コストはどれくらいかかるのか

クラリネット専門店のオーバーホールの料金表

「分解して、徹底的に直してもらう」となると、やはりお金もかかってきます。

しかし、あまり大きな声では言えませんが、例えば「8万円」などの見積もりを出されて、詳細が説明されないとしたら、ちょっと考えた方がいいかもしれません。

修理代金はお店や工房によって設定がいろいろありますので、一概には言えませんが、私が先日A管のオーバーホール(カビあり)をお願いした時は、キー磨きを除いて43,000円ほどでした。

それでも、そのお店では「結構かかった方」です。

過去にオーバーホールに出された生徒さんや知人に聞いても、3~4万円の方が多く、ごくたまに「5万円」「6万円」などの方がいらしたな、という感じでしたので、もし見積もりをしてもらって、少しでも疑問があれば、病院ではないですが「セカンドオピニオン」も大切になってきます。

きちんとしたお店・工房であれば、料金表を元に、何にお金がかかるかをきちんと説明してくれます。

時間はどれくらいかかるのか

「全部を分解して修理するなんて、めちゃめちゃ時間がかかりそう…」と思われるかもしれませんが、きちんと仕事をしてくれるお店にお願いすれば、1泊もしくは2泊で仕上げてもらえます。

予約もせず、飛び込みで持っていけば、当然順番が回ってくるのに時間がかかるので「2週間後に取りに来て下さい」などと言われると思いますが、実際に作業をするのは1~2日のはず。

信頼できるお店に予約を入れて、最短時間でオーバーホールしてもらいましょう。

どこに出したらいいのか

これに関しては、営業妨害になってしまうといけないので、あまり細かくは書けませんが、やはりお勧めはクラリネット専門のお店・工房です。

「クラリネット担当の人がいるお店」「クラリネットを直せる人がいるお店」ではありませんので、お間違いなく。

失敗されることはあるのか

オーバーホールして下さる方はプロですので、「失敗」ということはないはずです。

しかし、自分の気に入らない仕上がりになることや、職人さんによって上手い下手があることは否めません。

それを「失敗」と思うかどうかは、個人個人の感じ方によりますが、せっかくお金と時間をかけてオーバーホールをするわけですから、「出して良かった!」と思えるお店に出したいですね。

お友達やお知り合いがお世話になって、満足したお店が一番良いわけですが、「周りにそんな人いない…」という場合は、インターネットなどで徹底的に調べましょう。

東京クラリネット教室にご連絡いただければ、私のお勧めのお店をいくつかお伝えすることもできますので、心配な時はぜひお問い合わせ下さい。

専門店でのキー磨き

オーバーホールの内容の中にあった「キー磨き」。

私がお世話になっている

でオーバーホールをお願いすると、キー磨き込みと、キー磨きを除いた場合の料金設定があります。

「お金がもったいないし、そんなのシルバーポリッシュで磨けばいいんでしょ?」と思われるかもしれませんが、私達が簡単に手に入れられる銀磨きの製品には、かなりの確率で研磨剤が入っています。

研磨剤というのは、使えば一時的にきれいになりますが、要は汚れごと表面を削っているので、使いすぎればメッキがどんどん薄くなってしまいます。

一方、専門店でキー磨きをお願いすると、削るわけではなく、変色を化学反応させて戻すので、キーのメッキが薄くなることはなく、また、新品のような輝きを、取り戻すことができます。

中古販売されているクランポンのクラリネット

こちらは、お店で売っていた中古のクラリネットですが、お店に持ち込まれた時点では、全体がかなり黒ずんでいたので、オーバーホールと同時にキー磨きをしたとのこと。

実際に目にしましたが、黒くなっていたとは信じられないくらい、本当にピカピカでした。

全てを分解して修理するオーバーホールだからこそやってもらえる、キー磨き。
見えないところも、もちろんきれいにしてもらえます。

せっかくオーバーホールをするのであれば、一緒にお願いしてはいかがでしょうか。
きれいな楽器だと、ますますやる気が起きますよ。

気になったらお店に持ち込んでみよう

自分の楽器をオーバーホールするべきか迷った時は、まずお店に持っていってみましょう。

良心的なお店であれば、「オーバーホールをしなくても大丈夫」「別々に修理するよりも、オーバーホールの価格の方が安価なので、そちらでやりましょう」など、きちんと説明をしてくれます。

自分のクラリネットが良い状態になれば、やる気も出て、練習もはかどります。

オーバーホール後は、定期的に調整に出して、その良い状態を維持するように努めて下さいね。


この記事を書いた人

吉祥寺教室
中村 珠美 先生

この記事を書いた人

のべ10,000人以上の生徒を指導。 笑いの耐えない楽しいレッスンで、あなたのクラリネットスキルを次のステージへと導きますよ! ごはん大好き、お酒も大好き、ミスチル大好き。

この記事を書いた人

吉祥寺教室
中村 珠美 先生

この記事を書いた人

のべ10,000人以上の生徒を指導。 笑いの耐えない楽しいレッスンで、あなたのクラリネットスキルを次のステージへと導きますよ! ごはん大好き、お酒も大好き、ミスチル大好き。


クラリネット
無料体験レッスン受講者の声 Happy Customers

2018年04月07日

保護リス子リス
28歳
未経験者
娘と一緒に、私もクラリネットを体験させていただきましたが、とっても楽しかったです!音は出ましたが、思ったより苦しくてびっくりしました。いつか、娘のクラリネットと私のピアノで演奏するのが夢なので、頑張って続けていってくれたらと思っています。(お母様)
お母様もお嬢様も、すんなり音が出せて、素晴らしかったです。簡単な二重奏も楽しんでいただけて、クラリネットの魅力を感じていただけたのではないかと思います。大好きな曲を、お嬢様と一緒に演奏できる日に向けて、楽しみながら上達していただくお手伝いをしていきますね。

2023年01月13日

リスのお客様
経験者
すごく楽しかったです。体験レッスンを受けるのに、不安な気持ちもあったのですが、先生の明るさに救われました。迷ってたことも、解決の道に進めそうで、すぐにでも確認の練習がしたい気分です。
音色が気になるとのことでしたが、美しい音で演奏されていましたよ。お話したことも、すぐに表現されていましたし、迷いを払拭し、自信を持った演奏を目指して、これから一緒に頑張っていきましょう。

2016年11月13日

リスのお客様
17歳
経験者
楽しかったです!一番の弱点である腹式呼吸を、克服することができました。まずは次の本番に向けて、レッスンを受けたいと思っています。
きれいな音で演奏されていましたね。少し音が小さかったので、呼吸についてお話しましたが、とても上手にできて、その後の音量が激変して素晴らしかったです。安定してその音が出せるようにしていきましょう!

記事検索(スペース区切りで複数検索できます)

関連記事 Related Articles



クラリネットイベント Clarinet Events


クラリネットの運指表Clarinet Fingering Chart

音符を選ぶだけで、クラリネットの運指がすぐに見つかる

音域別で音符と運指の位置関係を簡単に理解できる

複数の替え指をボタン一つで表示切替できる

クラリネットを回転させて、吹く時の目線で運指練習できる

実際のクラリネット上に表示される運指で練習できる

五線譜と連動する運指表だから目線移動が少なく使いやすい

運指表を使ってみる(無料)

無料で使えるクラリネットの運指表アプリ。
音符を選ぶだけで、クラリネットの運指がすぐに見つかるクラリネットの運指表アプリ。 イラストではない、本物のクラリネットの画像で見やすく、ボタン一つで替え指を切り替えが可能です。

運指表を使ってみる(無料)