最新動画 良かったら観てね

クラリネットリードの正しいつけ方

19,927PV
クラリネットのリガチャーにリードをつける方法

クラリネットを吹くにあたり、まず大切なことは「正しく楽器を組み立てること」「正しくリードをつけること」です。

以前、クラリネットの正しい組み立て方については、こちらのブログに書きました。

今回は、わかっていそうで、意外とわかっていない『クラリネットリードの正しいつけ方』について、確認していきましょう

リードをつける時に気にするのは4点

リードをマウスピースに固定するには、リガチャーという器具を使いますので、リードを正しくつけるにはリードとリガチャーの2点で、それぞれ気をつけることがあります。

要は、それぞれの「高さ」と「曲がっていないか」が、カギとなります。

リガチャーは、金属だったり革だったり、いろいろな素材・いろいろな形のものがありますが、気をつけるべき点は同じです。

前後がない、すぽっとかぶせる形のものを使っていたりする場合は、最後の項目「リガチャーが曲がっていないか」は、当てはまりませんので、気にしなくて大丈夫です。

では、順を追って見ていきましょう。

リードの高さ

この『リードの高さ』については、知っている方が多いのではないでしょうか。

部活で聞いても、これに関しては答えられる人が多いです。

そう。

「マウスピースが髪の毛1本分見える高さ」です。

「髪の毛って言ったって、太さは様々じゃん」と言いたい気持ちは、ここでは封印して下さいね。

言い換えるならば「ほんの一筋だけ、マウスピースが見える高さ」でしょうか。

このくらいの高さです。

クラリネットのマウスピースとリードの位置関係

都度確認する必要はありませんが、マウスピース側から見た時に、同じ幅でリードが少しだけ見える位置が、理想的な高さです。

高さを合わせる時には、必ず目の高さでリードをつけるようにしましょう。

下から見上げるようにしたり、上から見下ろしながらつけると、かなり大きくずれてしまいます。

リードが曲がっていないか

先程高さを合わせた時に、もちろんリードがまっすぐつくように気をつけているかと思いますが、リードが曲がっていないかの確認は、実は先端部分ではわかりにくくなっています。

では、どこで確認するのかと言うと、

クラリネットのリードを装着する位置

この部分で見ます。

マウスピースの、リードが当たる部分は平らになっています。

メーカーによって多少幅は異なりますが、リードよりも幅が狭いものがほとんどです。

この平らな部分から、リードが左右均等にはみ出していれば、リードはまっすぐついている、ということになります。

リードの高さを合わせる時に、きちんとまっすぐなように見えても、実はこの部分を見るとどちらかに大きくはみ出している、といったこともありますので、必ずチェックするようにしましょう。

リガチャーの高さ

では次に、リガチャーの高さについてです。

これもまた、メーカーによって違うのですが、大体のマウスピースには、このように2本線が入っています。

クラリネットにリードをつける際の位置の目安

この2本線を高さの目安にします。

今回の説明で使用しているリガチャーの場合は、2本線の真ん中あたりにリガチャーの下の部分が来るようにしましょう。

クラリネットのリードとリガチャーの位置

このような感じですね。

下の線の少し上、くらいの感覚で大丈夫です。

ただ、このリガチャーの高さに関しては、リガチャーの種類によって変わってきます。

極端に上につけたり、下につけたりすることは、基本的にはありませんが、2本線の上の線にリガチャーの下の部分を合わせるもの、下の線に合わせるものなど様々ありますので、購入の際に店員さんに相談したり、部活に専門のコーチがいらっしゃる場合などは、ぜひ教えていただきましょう。

ちょっとした高さの違いでも、リードの響き方には違いが生まれます。

リガチャーが曲がっていないか

最後に、リガチャーが曲がっていないかを確認するポイントです。

順締め(自分の側にネジがついているもの)の場合は、

クラリネットのリード装着時に気をつけるリガチャーの位置

この赤丸内のリガチャーのすきまが、リードの中心部に来ているかをチェックします。

ほんの少しでもずれてしまうと、リガチャーの圧が均等にかからなくなってしまいますので、くれぐれも気をつけましょう。

また、逆締め(マウスピースの向こう側にネジがついているもの)のリガチャーは、リードに当たる部分が、リードに対して左右均等になるようにつけることが大切です。

リガチャーの順締め・逆締めの見分け方

余談になりますが、部活に教えに行った時など、たまにリガチャーの順締め・逆締めを、逆につけている人を見かけることがあります。

「どっちなのかわからないよー」という時は、『リガチャーは、ネジを右手で締めるようにできている』ということを思い出して下さい。

ですので、左側にネジが来てしまっている時は、逆にはめてしまっている、ということです。

左利きの方には、ちょっと不便かもしれませんが、少しずつ慣れていって下さいね。

0.0何ミリの世界が吹きやすさを変える!

些細なことに思えるかもしれませんが、リードはほんの少し高さが違ったり、ほんの少し曲がっているだけでも、本来のパフォーマンスを発揮することができません。

リードを正しくつけて、リード・リガチャー・マウスピース・楽器、全ての持てる力を最大限引き出しましょう。

クラリネット無料体験レッスン クラリネット無料体験レッスン
クラリネット リード
合奏 328
クラリネットの吹き方 179
基礎練習 154
音楽の知識 68
クラリネット 51
基礎 43
演奏技術 32
読譜 32
吹奏楽・オーケストラ 29
運指 28

全668件 1〜4件目を表示中

最新記事一覧
レッスン日誌一覧
アンサンブル一覧
講師ブログ一覧
クラリネットイベント一覧